赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 火山(488m:安佐南区)登山(続く)  変化に富んだ縦走路

2013-06-07 | 日記
 
2013.6.3(月)
11:24
山仲間「桜輝会」の仲間と共に 西広島アルプスと称されている一部の最高峰「火山」に向けて登っている所です
稜線上の歩きも なだらかな路ばかりではありません 岩が折り重なって続いている厳しいところもありました でも変化があるのは緊張感が増して楽しいものです
コメント

12 火山(488m:安佐南区)登山  「火山」山頂に到着

2013-06-07 | 日記
 
11:33
ようやく「火山」の山頂に到着しました 汗ばんだ体にさわやかな風を感じると山頂到着気分が高揚します
コメント

13 火山(488m:安佐南区)登山  火山:四等三角点

2013-06-07 | 日記

11:34
山頂到着後 「赤帽さん」は早速三角点にタッチするところを写真に納めます このために登って来たようにも感じますが もう癖みたいになっています
コメント

14 火山(488m:安佐南区)登山  昼食タイム 

2013-06-07 | 日記
 
11:37
早速お弁当の準備となります 皆さんはやはり木陰を選択されて固まった場所で食事です コニュニケーションが図られていい情報交換が出来ますね 「赤帽さん」の毎度おなじみのお弁当です 冷たいロング缶のお飲み物付きです
コメント

15 火山(488m:安佐南区)登山  集合写真

2013-06-07 | 日記

12:09
登頂記念の集合写真です
コメント

16 火山(488m:安佐南区)登山  石柱の文字から 

2013-06-07 | 日記
 
12:09
想い出談義のようです 「皇紀2600年記念」と刻された文字から 学校教育の中で唱和していた内容を歌いだして当時の様子に話が弾んでいました 「赤帽さん」には全く記憶のない内容でした
コメント

17 火山(488m:安佐南区)登山  山頂からの眺望

2013-06-07 | 日記

12:11
「火山」山頂からの眺望です 青空の下での眺望は気分が良いものですね
コメント

18 火山(488m:安佐南区)登山  火山を出発して

2013-06-07 | 日記

12:15
集合写真の後は これから目指す「大茶臼山」までは 先が長いとして早速の出発となります



12:22
先を急ぐとしても 眺望のある個所ではその景色をながめに立ち寄ります これが登山の楽しみでもありますからね
コメント

19 火山(488m:安佐南区)登山  丸山へ向かって

2013-06-07 | 日記
 
12:52
やっと 次のピーク「丸山」の案内表示がありました 西広島アルプスと称されるだけあって長い道のりですね
コメント

20 火山(488m:安佐南区)登山(続く)  長い休憩を

2013-06-07 | 日記

13:20
登山仲間に 「チョット休憩させてほしい」との要請があり 長い休憩に入ります 体調が悪くなったようで保冷剤などで体を冷やしたり またウチワで風を送ったりしながら体調の回復を待っています
(明日まで続きます)
コメント