赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  本日2回目に挑戦

2013-06-22 | 日記

2013・6.13(木)
13:58
本日は 地元の山仲間3名で岩国市の登山に来ています 早朝6時半に広島を出発して 先ず「蓮華山」登山を行いました そして下山後 「比叡神社」前で昼食を摂り ここ「二鹿地区」に移動して二鹿野外活動センターの駐車場に駐車させて頂き ここから本日2回目の「雲霞山・熊ヶ山」登山に出発です 
コメント

2 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  舗装された林道の終点まで

2013-06-22 | 日記
 
14:21
県道から案内に従って 林道に入り舗装されている路を舗装の終点まで行きます
コメント

3 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  案内表示

2013-06-22 | 日記

14:21
更に奥まで未舗装の林道が伸びています この途中にこのような案内表示があり 登山の目標地が示されているようですね
コメント

4 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  川沿いに登って  

2013-06-22 | 日記
 
14:26
これから本格的な山道となって来ました 小さな沢を何度か渡って 川沿いの厳しい路を進みます
コメント

5 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  大きな倒木が重なって

2013-06-22 | 日記

14:29
大木の倒木が重なっていて どうしたら乗り越えられるのか思案するような場面でした 何とか乗り越えられましたが どうにか整理してもらいたいですね
コメント

6 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  分岐の案内

2013-06-22 | 日記
  
14:39
どちらを先に登るかの分岐点です 「赤帽さん」はこの山は初めてとあってどちらを優先すべきか分かりませんが とにかく直進して「雲霞山」を先に登るように選択しました 「展望岩・枯松大樹」とあるのが魅力的でした
コメント

7 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  展望岩に到着

2013-06-22 | 日記
   
14:50
展望岩に到着です 岩とありますが大きいものではありません また展望と言っても高度400m程度の山の中間地点あたりですから大展望が得られると言うものではありませんでした 三角形に見えるお山が「雲霞山」山頂でしょうかね
コメント

8 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  枯松大樹

2013-06-22 | 日記
  
14:57
枯松の大樹は やはり貫禄がありますね 風雪に耐えて成長して来たのに天寿を果たしたのでしょうか 存在感を示しています
コメント

9 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  雲霞山頂に到着

2013-06-22 | 日記
 
15:21
雲霞山頂に到着です 山頂域には三角点もなく また山頂を表示する標柱もありませんでした でも周囲の眺めは十分に得られます
コメント

10 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山(続く)  雲霞山頂からの眺望

2013-06-22 | 日記
 
15:21
山頂での眺望も長時間とはいきません かなり時間も切迫して来ましたし 未だ先へ行かなければなりません
(後半は明日へと続きます)
コメント