赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山(続き)  今度は「熊ヶ山」へ

2013-06-23 | 日記

2013.6.13(木)
16:19
地元山の会の山仲間3名で 岩国市の「雲霞山・熊ヶ山」登山を行っています この登山は 午前中に同じ岩国市の「蓮華山」登山の後に移動して来て 本日2回目の登山です そして「雲霞山」の登頂を果して 今「熊ヶ山」へ登る分岐地点(鞍部)まで戻って来たところです 案内に出会いました
コメント

12 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  下山の方向

2013-06-23 | 日記

16:21
ここにも案内がありました 「熊ヶ山」登頂の後は この地点から下山とある方向に進みます 来た路とは異なりますが 周回すようになっていて 当初の分岐地点で合流するようになっていました
コメント

13 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  熊ヶ山:三等三角点 

2013-06-23 | 日記

16:31
「熊ヶ山」山頂に到着です 早速「赤帽さん」の三角点タッチです 先に登った「雲霞山」には三角点はありませんでした 
コメント

14 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  熊ヶ山頂での記念写真

2013-06-23 | 日記

16:32
続いて 仲間の記念写真を撮ります 今回は「赤帽さん」のカメラにはバッテリーが入ってなくて撮影が出来ないため 仲間のカメラを借用しての写真です そのためセルフタイマーの設定方法が直ぐには分からず 交代しての撮影となりました
コメント

15 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  熊ヶ山頂での記念写真(2)

2013-06-23 | 日記

16:32
「赤帽さん」も記念写真に納まります
コメント

16 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  熊ヶ山頂からの眺望

2013-06-23 | 日記
 
16:45
熊ヶ山頂からの眺望です 360度展望は開けていますが 高度が少ないので絶景とはいきませんが 気持ちの良い眺めでした
コメント

17 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  登りとは違ったルートを

2013-06-23 | 日記

16:53
下山路は やはり杉や檜の植林地帯を歩きました 登ったルートとは一つの峰を両サイド巻くようなルートになっていました
コメント

18 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  登山開始時の林道へ

2013-06-23 | 日記
 
17:06
登山を開始した際の 最初の分岐地点まで帰って来ました ここは林道ですが未舗装部分と舗装の終点地点です
コメント

19 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山  駐車場に戻って

2013-06-23 | 日記

17:30
駐車させて頂いた「二鹿野外活動センター」まで帰って来ました 今日は晴天でしかも高温の中での登山のためか よく給水を行いました 駐車場では自販機で冷たいお茶を購入して 一気に飲み干すような状況でした これで本日の2回目の登山は終了です
コメント

20 雲霞山・熊ヶ山(405・454m:岩国市)登山(終了)  熊ヶ山登山の歩行経路と標高

2013-06-23 | 日記

2013.6.13(木)
地元の山仲間3名で行った 本日2回目の登山の歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しますと 歩行距離:6.29km、累積標高:343mとなりました また所要時間:3時間30分(休憩含む)、歩行数:13,360歩でした
午前に登った「蓮華山」登山と合わせると 合計の歩行距離:11.86km、累積標高:917mとなり 歩いた所要時間:7時間10分、歩行数:27,732歩となり 正直なところ大変疲れました
コメント