赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

61 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目続き)  「南岳小屋」にて昼食

2014-08-09 | 日記

2014.7.26(土)
10:18
ただ今 H旅行者の登山ツアー「槍ヶ岳と大喰岳・中岳・南岳登頂4日間」に14名で参加していて 槍ヶ岳に登頂して 次の「大喰岳・中岳・南岳」を通過して 下山の途中です
本日の昼食場所とされた 「南岳小屋」にて写真を撮って頂きました


 
10:46
昼食の内容はカレーライスとか中華丼またはハッシュドビーフからの選択とかで 「赤帽dさん」はご飯が少な目のライスカレーをお願いしました
コメント

62 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  穂高大キレットを覗く

2014-08-09 | 日記
 




11:09
食事の後 穂高岳との間にある「穂高大キレット」を見に行くこととなりました この大キレットを渡るのにはベテランでも4時間は要するとの話もありました 
全員で一緒に見るのは危険とされ 分かれて小人数づつで見ました そこで覗き込んでいる「赤帽さん」の姿も撮影して頂きました
コメント

63 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  「槍ヶ岳」ともお別れを

2014-08-09 | 日記

11:24
昼食後の再行動です 好天気なのですが無風状態で少しは涼風が欲しいところです



11:31
とうとう「槍ヶ岳」ともお別れの所まで来ました 再度遠くから眺めることはあっても もう2度とは登れることはないでしょうね
コメント

64 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  ライチョウにも

2014-08-09 | 日記

11:49
ハイマツも生えている厳しい下り斜面にて 「ライチョウ」のお親子に出合いました 子供は3羽いましたがうまく撮影することはできませんでした


12:09
今通っているコースのことでしょう 1999年に開設した新コースとありました
コメント

65 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  また雪渓を横断

2014-08-09 | 日記



12:09
急な岩肌を下って来ると また雪渓を横断するようになりました 昼食をした「南岳小屋」の管理人さんが今朝整備したから安全に渡れるでしょうとのお話があった場所でしょう
コメント

66 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  稜線上に木道も

2014-08-09 | 日記



12:18
尖った稜線上を歩いています 両サイドにはハイマツが密生しており 木道が整備されていました 強風がある時にはどうなるこかとの心配も生じる所でした
コメント

67 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  元気を回復して

2014-08-09 | 日記

12:16
一時休憩です 眼前には素晴らしい展望が拡がっていました



12:46
元気を回復して これからの急な斜面の下りに集中します
コメント

68 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  ようやく宿泊所に到着

2014-08-09 | 日記



15:36
急な斜面の下りで気が抜けない状況が続いたため ほとんどカメラを取り出すことは控えました 久しぶりの休憩中です



16:02
今夜の宿泊所「槍平小屋」に到着です
今回の 「槍ヶ岳山~大喰岳・中岳・南岳~槍平小屋」の間の歩きには およそ9時間30分程度を費やしたことになりました



コメント

69 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目)  3日目の夕食 

2014-08-09 | 日記



16:03
疲れを翌日までに 持ち込ませないために クールダウンのストレッチをして休養することとしました


 
17:34
今夜の夕食の状況です 今回が最後の夕食となるためか ガイドの山内ジュニアさんが缶ビールを提供してくれました 本当にお世話になりありがとうございました
コメント

70 槍ヶ岳(3、180m:長野県)~大喰岳・中岳・南岳登山(3日目終了)  歩行経路と標高

2014-08-09 | 日記

2014.7.26(土)
今回の登山は H旅行社の「槍ヶ岳と大喰岳・中岳・南岳登頂4日間」ツアーに14名で参加しました
その3日目の歩行経路と標高をカシミール3Dで作成しますと 歩行距離:6.34km、累積標高:(+)350m(-)1,442mとなりました
また所要時間:8時間52分(休憩時間及び食事時間含む)また歩行数:14,558歩でした
コメント