goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 吉松山(287m:呉市)登山  「坂歩こう会」に参加して

2015-04-03 | 日記

2015(H27).3.25(水)
9:11
この写真は 毎週水曜日に実施されている「坂歩こう会」企画の 呉市広町の「吉松山」登山への参加者が呉線の1両目に乗車しているところです



9:22
集合場所とされている JR広駅へ下車したところです 
この会の集合場所は いずれも公共交通機関の駅とされていることが特徴です 迷わなくて助かります
コメント

2 吉松山(287m:呉市)登山  スタートです

2015-04-03 | 日記

9:28
参加者の確認を終え これからスタートです 駅前から登山口のある「船津神社」へと向かって登山の開始です
今回の参加者は30名と多くの参加がありました
コメント

3 吉松山(287m:呉市)登山  神社への階段

2015-04-03 | 日記



9:42
登山口とされている「船津神社」まで来ました 正面の階段を上って登山口へ向かいますが 段数を数えると190段もありました 休まずに上ればかなり応える階段です
コメント

4 吉松山(287m:呉市)登山  登山口へ

2015-04-03 | 日記

9:50
先ずは神社に 登山の安全を祈願します



9:52
今回の登山の本格的なスタートです
コメント

5 吉松山(287m:呉市)登山  登山口です

2015-04-03 | 日記



9:52
これから今回の登山が始まります
コメント

6 吉松山(287m:呉市)登山  自然な登山路を

2015-04-03 | 日記



9:56
穏やかな日和の中を自然な路を歩くのは 決して苦痛ではありません 健康に感謝しながら歩いています
コメント

7 吉松山(287m:呉市)登山  休憩時の眺め

2015-04-03 | 日記



10:02
展望が開けた場所に来ました ここでは一時休憩して眺望を楽しみます 青空の元の景色は大変きれいに見えますね
コメント

8 吉松山(287m:呉市)登山  山頂を前にして

2015-04-03 | 日記

10:09
正面にこれから目指す お山のテッペンが見えて来ました がんばりましょう!



10:20
ようやく高台へと上がって来ました 
コメント

9 吉松山(287m:呉市)登山  景色を堪能して

2015-04-03 | 日記



10:27
再度眺望が開けました 何処が見えているのかは問題ありません 高台から見える綺麗な景色として受け入れています
コメント

10 吉松山(287m:呉市)登山(続く)  砲台跡に

2015-04-03 | 日記



10:43
過去の遺物 砲台跡に来ました 登山で訪れるチョットした高台には随所に砲台の跡が残っていますね ここの砲台は構築した効果が得られたのでしょうか
(後半は明日へと続きます)
コメント