赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 華山(713m:山口県下関市)登山(続き)  秋色一色の山路を

2015-12-07 | 日記

2015.11.24(火)
10:48
ただ今 地元の「高陽山の会」にて 下関市に存する「華山」登山を行っているところです
大きな倒木の近くでは 大きな岩が露出する箇所がありました よって大木も根を深く張れなかったのではないでしょうか





10:53
山頂まで0.5kmと表示のある所まで上がって来ました 真に秋を感じながら なだらかな歩き易い路のため気持ちよく上がっています
コメント

12 華山(713m:山口県下関市)登山  休みの間に霧が

2015-12-07 | 日記



11:03
山頂までもう少しの処でしょう ベンチも設置されており ここで元気を回復して気持ちよく山頂に立てるための配慮なのでしょう 
また飴やチョコレートなどが廻って来て 皆さんのお気持ちに感謝しつつ戴きました



11:11
一休みしている間に 霧が降りて来ました 霧が降りると晴れると言われていますので 山頂では晴天に出会えるのではないでしょうか
コメント

13 華山(713m:山口県下関市)登山  落ち葉を踏みしめて

2015-12-07 | 日記





11:18
霧は直ぐに消えてしまいました 気持ち良い山路を 落ち葉を踏みしめてジグザグの登山路を上がっています
コメント

14 華山(713m:山口県下関市)登山  岩屋観音に

2015-12-07 | 日記



11:23
「岩屋観音」と案内のある箇所に来ました 
大きな岩場の隙間に お社やお地蔵様等が祀ってありました 来訪の御挨拶をさせて頂きました
コメント

15 華山(713m:山口県下関市)登山  山頂部の電波塔群

2015-12-07 | 日記

11:27
間もなく山頂部なのでしょうが 未だ霧が残っているようですね



11:32
この「華山」には未だ来たことがありませんので 何処が頂上かは明確ではありません 
現在地のこの地は 頂上部には間違いありません よって久しぶりに参加された方に初登頂を果して頂きました





11:41
山頂部にある電波塔群です 山頂の三角点を求めて更に奥部へと行ってみます
コメント

16 華山(713m:山口県下関市)登山  「華山」山頂に到着

2015-12-07 | 日記

11:44
「華山」の頂上部を奥へと向かうと 東屋がありこの横に「三角点と山頂の標示」もありました ここで昼食となりました



11:46
「赤帽さん」は 食事の前にまず三角点にタッチの写真を撮って戴きました この三角点には初めてのタッチでした
コメント

17 華山(713m:山口県下関市)登山  山頂到着時の雰囲気

2015-12-07 | 日記



11:47
到着時の山頂周辺は霧に包まれていて 見通しはよくありませんでした でも霧が下がれば視界も開けてくれることでしょう 
先ずは食事の準備を始めます
コメント

18 華山(713m:山口県下関市)登山  昼食時の様子

2015-12-07 | 日記
    
11:54
昼食時の様子です
コメント

19 華山(713m:山口県下関市)登山  霧も晴れて

2015-12-07 | 日記





12:18
昼食を終えるころになって ようやく視界が開けて来ました 
瀬戸内海や日本海など広範囲な景色が眺められます 少しモヤッテいますが良しとしましょう
コメント

20 華山(713m:山口県下関市)登山(続く)  山頂にて

2015-12-07 | 日記



12:18
上がって来た際に 山頂かと思った鉄塔群がきれいに見えて来ました 青空も覗き始めています
気持のよい登山となりました
(これから下山となりますが 明日へと続きます)  
コメント