赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山(続き)  突出した奇岩に

2015-12-18 | 日記

2015.12.7(月)
12:59
ただ今 「桜輝の会」の皆さんと共に 「古鷹山」から「クマン岳」へと縦走している所で 今クマン岳への登りに掛かっています



13:02
12月になっても暖かい日々が続いていて ここに「ツツジ」が数輪咲いていました 地表に近いところでしたから地熱の影響もあったのでしょうが 狂い咲きなのでしょうね



13:08
突起した「奇岩」が見えて来ました 「赤帽さん」の名の一部が使用されていますので 必ず立ち寄ってタッチに向かいます 
コメント

22 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  帆立岩に

2015-12-18 | 日記



13:13
「帆立岩」とあります 奇岩も良いのですが ここからの眺めも楽しめます
コメント

23 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  「クマン岳」に到着

2015-12-18 | 日記



13:27
「クマン岳」頂上に到着です



13:41
この山頂部からの眺望です
コメント

24 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  「クマン岳」山頂で記念写真を

2015-12-18 | 日記

13:31
今回の登山で 古鷹山では集合写真が撮られなかったので ここでの撮影となりました


 
13:32
引き続いて 「赤帽さん」の三角点タッチも撮って戴きました
コメント

25 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  山頂からの眺望から下山へ

2015-12-18 | 日記



13:41
今回の登山で 広範囲な眺望が得られるのは ここが最後になりますので 再度撮影して記憶に残すことにします



13:42
これから 切串港へと最終の下山に掛かります





14:20
「クマン岳登山口」へと下山を続けています
コメント

26 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  無事に下山完了

2015-12-18 | 日記

14:30
つづら折れの路や竹林を通ったりしながら 下山をしているところです
コメント

27 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  切串港に向かって

2015-12-18 | 日記


14:41
無事に「クマン岳登山口」に下山が完了し これから人里の中を切串港へと向かいます
コメント

28 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  配慮により乗船が

2015-12-18 | 日記



14:56
切串桟橋まで 無事に下山完了しました 先行していた者から「宇品港」への乗船者は急いで乗るようにと案内して頂きました
フェリーは一旦離岸したようですが 再度接岸してくれて 私達4名を載せてくれました 乗組員さんに感謝です
コメント

29 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山  「かき小屋」に立ち寄って

2015-12-18 | 日記



15:27
宇品港に到着後 桟橋前にある「かき小屋」に立ち寄って見ました 「殻付きかき」を焼いて食べるのは この冬場だけですから賞味して帰ることになりました

コメント

30 古鷹山・クマン岳(394・400m:江田島市)登山(終了)  歩行経路と標高

2015-12-18 | 日記

2015.12.7(月)
山友達の会「桜輝の会」における 江田島市の「古鷹山~クマン岳」登山を行いました
その歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:10.69km、累積標高:870mとなりました また所要時間:5時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:18,870歩でした
コメント