赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山(続き)  かき鍋を調理して

2015-12-27 | 日記

2015(H327).12.13(日)
12:40
ただ今 「山楽会」の忘年登山として 呉市蒲刈島の「七国見山」山頂にて かき鍋を調理して戴いています 
調理道具や食材(あらかじめ調理済み)やお水などを 各自分担して持ち上がって来たもので この他に自家製の漬物なども提供して戴いています
コメント

12 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  三角点に

2015-12-27 | 日記

12:47
皆さんに調理して頂いている間に 申し訳ありませんが「赤帽さん」の三角点タッチを撮って戴きました
今日の登山は 天候も良くて もう師走にも関わらず暖かい気温の中で 相当汗もかいため着衣を脱いでかわかしています 従って下着のままの写真となってしまいました ごめんなさい 
コメント

13 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  料理を戴いています

2015-12-27 | 日記






 
12:54
調理が出上がり次第 旺盛な食欲でお鍋から取り分けて頂戴します 「赤帽さん」は料理が出来上がる前に持参のお飲み物は空仁なってしまいました
コメント

14 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  展望台にて集合写真を

2015-12-27 | 日記

13:43
料理を頂いた後に 展望台の上に上がり 記念の集合写真を撮りました もちろん原田会長さんがシャッターを担当して頂きました
コメント

15 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  次年度の登山計画について

2015-12-27 | 日記

13:44
集合写真の撮影の後に 会長さんから次年度以降の登山に掛かる 基本的な方針について話題提供があり それについて意見交換の上 今後も積極的に参加して登山が計画的に進められるよ協力を確認し まとめとなりました
コメント

16 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  周回路を下山へ

2015-12-27 | 日記

13:57
食後の後は 包装用具などのゴミもすべて持ち帰るように整理して ゴミ一つ残らないように撤収しました





13.58
これから下山へとなります 下山路は登って来た路を更に先に進めるようにして 周回して林道へと下り車道を南面の海岸線に沿うようにして下って 出発地点のウォーキングセンターへと向かいます
コメント

17 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  下山路の様子

2015-12-27 | 日記



14:13
路巾の広い登山路です 路面には多くの落ち葉もありすっかり冬への準備も整っているようでした また強固な手摺もあり安全に下ることが出来ました
コメント

18 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  車道に出会って

2015-12-27 | 日記



14:32
車道にもなっている林道へと下って来ました これからは延々とこの車道を通って行きます 海面も見えるようになるときれいな景色が楽しめます 
また山肌の岩なども見事な景観を提供してくれますので 楽しみに下って行きます
コメント

19 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山  落ち葉の車道を

2015-12-27 | 日記



14:35
車道にも多くの落ち葉が積もっており また木の葉も紅葉が未だ残っています 
道路には車も通らず 語らいながらの下山の様子です 
コメント

20 七国見山(457m:呉市蒲刈町)登山(続く)  先頭に追い付いて

2015-12-27 | 日記

14:39
丁度蒲刈島の「奥山」への分岐地点ともなる所で 先頭を元気に歩いている集団に追いつくことが出来ました 
「赤帽さん」の写真は何時も後尾を歩くために 正面からの写真がほとんど有りません 時には元気な姿も紹介したいので 頑張って急いで来たところです
(明日まで 続きます)
コメント