赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

41 窓ヶ山(711m:佐伯区)登山(続き)  ここに調整池が

2017-09-05 | 日記

2017(H29).8.30(水)
15:15
ただ今 佐伯区の「窓ヶ山」登山を終えて 無事に下山した所ですが JRの最寄りの駅へと帰るには 1時間に1本のバスに乗ろうと走っている所ですが その通過時刻が13分であることからもう駄目だろうと走りをやめたところに「広島市水道局の魚切調整池」がありましたので撮ったところです
コメント

42 窓ヶ山(711m:佐伯区)登山  バス通りに出合

2017-09-05 | 日記

15:16
バスが通行する車道へと出会う所まで来ました まだバスは通過していないような雰囲気です
コメント

43 窓ヶ山(711m:佐伯区)登山  バスはまだ未着のよう

2017-09-05 | 日記

15:16
先行者たちが バス停にて到来を待っているのが視認され一安心です
コメント

44 窓ヶ山(711m:佐伯区)登山  バスが遅れて幸いに

2017-09-05 | 日記



15;18
表示の時刻表には間違いなく15:13とありますが 幸いなことにまだこの時刻でも未着でした


 
15:19
この時刻にバスがやって来て乗車します 遅れて来てくれてありがとう!


 
15:52
JR五日市駅に到着しました このバスに遅れていれば17時ころになるところでした 今日は遅れて来てくれて幸いでした





15:55
仲間全員 同一列車にて帰途につくことが出来ました 世話役や登山リーダー本当にお疲れ様でした お世話になりました またありがとうございました
コメント

45 窓ヶ山(711m:佐伯区)登山(終了)  歩行経路と標高

2017-09-05 | 日記

2017(H29).8.30(水)
新「坂歩こう会」の毎種水曜日に実施される登山例会として 佐伯区の「窓ヶ山西峰・東峰」の双耳峰に登りました この登山における歩行経路などをGPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:7.23km、累積標高:666mとなりました また所要時間:5時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:12,241歩でした

(これで 窓ヶ山登山関係は 終了します) 
コメント (2)