赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 日浦山(346m:海田町)登山  今回は「桜輝の会」の仲間と

2017-09-10 | 日記

2017(H29).9.3(日)
8:20
今回の登山は 先日の「吾妻山」登山に引き続きとなりますが 主催者が異なり第1日曜日と第3土曜日を定例会とする「桜輝の会」の例会登山に参加するため JR海田市駅に来たところです





8:33
参加者は14名となったそうです 駅前から「日浦山」へと出発です
コメント

2 日浦山(346m:海田町)登山  旧山陽道を通って

2017-09-10 | 日記

8:34
駅前に設置されている案内板です 山として唯一「日浦山」の存在が示されています





8:44
振り返って駅舎を記録に残します また旧山陽道の旧家だった「千葉家住宅」の前を通り海田市役場方面へと進みます
コメント

3 日浦山(346m:海田町)登山  「熊野神社」前に

2017-09-10 | 日記





8:45
登山口へと向かう途中の様子です 「熊野神社」が目標ですね
コメント

4 日浦山(346m:海田町)登山  登山口へと

2017-09-10 | 日記

8:48
海田町のシンボル「ヒマワリ」がデザインされたマンホール蓋です





8:51
薬師寺から「ひまわり観音像」横を通って 日浦山登山口へと向かいます
コメント

5 日浦山(346m:海田町)登山  薬師寺へと

2017-09-10 | 日記





8:53
観音像を拝みながら薬師寺へと通って行きます
コメント

6 日浦山(346m:海田町)登山  登山の安全を祈願して

2017-09-10 | 日記



8:57
薬師寺に登山の安全を祈願して ご挨拶をさせて頂きました





8:58
ここでもお賽銭を献上して安全祈願をしました



コメント

7 日浦山(346m:海田町)登山  本格的な登山へ

2017-09-10 | 日記



9:00
これから本格的な登山開始となります 案内にはAルートとあります



9:03
これから急な坂になりますね
コメント

8 日浦山(346m:海田町)登山  風の音が聞きたかった

2017-09-10 | 日記

9:06
新しくきれいな案内標になっていますね 海田町の健康づくりへの取り組む姿勢の表れかもしれませんね



9:07
急坂をスムースに上っている仲間たちです



9:19
しばらく歩いて ここには「松風の路」とあり「風の声を聞いてみよう!」とありました 立ち止まってみましたが 風はなく蒸し暑いとの思いだけでした
コメント

9 日浦山(346m:海田町)登山  岩場を上って

2017-09-10 | 日記

9:19
風には会えませんでしたが 緑色には慰められますね





9:36
いよいよ岩場になって来ました 上がれば眺望が待っていることでしょう
コメント

10 日浦山(346m:海田町)登山(続く)  岩場からの眺望

2017-09-10 | 日記

9:37
眺望が開けて来ました 青空も澄んでいて気持ちいよい展望が楽しめますね
 


9:39
この岩場を上がればゆっくりと鑑賞出来るかもしれませんね 頑張りましょう



9:40
眺めた景色です どうでしょうか いい眺めと思って頂けますね

(山頂への様子は 明日へと続きます)
コメント