赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 三瓶山(東の原→女三瓶・男三瓶山→西の原)縦走登山  「山楽会」の例会

2017-09-18 | 日記



2017(H29).9.10(日)
11:10
9月の例会登山の2回目として 今回は8名で「三瓶山」登山に参加しました
登山口となる「東の原」に来たところです





11:13
駐車場には ホンダ製の小型のスポーツカーが30車以上も並んでいました 何かの交流がなされているのでしょうか いずれもオープンカーでした





11:19
これから リフトを利用して「大平山」まで上がります 今回はこの地点から 「女三瓶山・男三瓶山」へと縦走して 「西の原」へと下る予定です 乗って来た車は原田会長さんが「男三瓶山」から折り返して廻送してくれる予定です
コメント

2 三瓶山(東の原→女三瓶・男三瓶山→西の原)縦走登山  リフトに乗って

2017-09-18 | 日記



11:25
リフトの利用券は 片道460円でした 会長のみが往復券の購入となります









11:40
高低差500m近くをわずか10分で運び上げてくれるのですから 大いに助かります 今日は日曜日ですが 乗客は多くないようで 誰も乗車口には居りませんでした
コメント

3 三瓶山(東の原→女三瓶・男三瓶山→西の原)縦走登山  「室の内展望所」に立ち寄って

2017-09-18 | 日記



11:42
リフトを降りると これからは徒歩となります 近くに「大平山」の展望所がありますが これを省略して まずは「女三瓶山」山頂を目指します









11:46
「室の内展望所直ぐそこ」とありますから 立ち寄って展望をしてから上がることとします
コメント

4 三瓶山(東の原→女三瓶・男三瓶山→西の原)縦走登山  景色を楽しんで

2017-09-18 | 日記



11:47
展望所では 涼しい風が顔に当たり もう秋になったのだろうと感じた次第です これからの歩行中にもこのような風が吹いてくれればいいのですがね





11:52
登山路には石が敷き詰められていて注意が必要でした また期待した風はなく蒸し暑い中の上りとなり 相当の汗をもかいてしまいました



2:05
でも登山路側には 結構お花も咲いていて お花を楽しむ人にとってはいい登山路かもしれません






 
12:10
展望所から 張り出して設置してある展望台では 結構風もあり気持ちよくなりました また澄んだ空の下の景色も楽しむことも出来ました 
コメント

5 三瓶山(東の原→女三瓶・男三瓶山→西の原)縦走登山(続く)  「女三瓶山」山頂にて

2017-09-18 | 日記



12:11
まもなく 電波塔群が立ち並ぶ「女三瓶山」山頂部に到着ですね





12:12
気持ちの良い山頂部です





12:18
「赤帽さん」も久しぶりの訪問とあって 標柱とともに記念の写真を撮って頂きました



12:19
次の目的地「男三瓶山」へには60分とあります ゆっくりもしたいところですが昼食時まで もうし少し先へと進みます

(男三瓶山へは 明日へと続きます)
コメント