赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク250  節目の参加に

2021-07-08 | 日記



2021.7.2(金)
9:30
今回の ノルディク・ウォークへの参加は 節目の250回目となります これを祝するように 今日は好天気となりました
早速 参加者の点呼と準備体操から始まります




9:44
青空が鮮やかに見える中で ウォークのスタートです



9:49
太田川の支川である「根谷川」に架かる橋を渡って この川の右岸川を本流との合流点を目指してウォークを続けます


コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク250  河川の護岸道路ウォーク

2021-07-08 | 日記


10:00
ウォーク先には 登山の対象となる「阿武山」の雄姿を眺めながら 根谷川の右岸の護岸道路を 本流との合流地点を目指しています
この写真は同じ支流の「三篠川」との合流地点でもあります




10:01
この地が支川の合流地点と本流との合流地点でもあります この地にはヘリの離発地のマークがあり この経路をヘリポートコースと呼んでいます
ここで 最初の休憩タイムとなります


コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク250  太田川合流地点で休憩も

2021-07-08 | 日記

10:02
太田川では もうアユ釣りの季節ですね 2名の方が川に入って釣りをなされているようですね これらの風景を眺めながら僅かの休憩タイムを過ごします




10:10
再開後は 本流の左岸側を上流方面へと向かいます



10:12
太田川鉄橋を渡る JR可部線の列車を見ながら 護岸下へと下って行きます


コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク250  神社での休憩も

2021-07-08 | 日記


10:25
護岸下へと下っては 街中にある「友廣神社」へ立ち寄って 涼を体感しながらひと時の休憩タイムが設けられました




10:38
その後は スタ-ト地点への帰途となりました 
正面ゲートには旗も掲げられていて 青空に映える良い季節の中のウォークとなりました 
実は梅雨期の最中なのですが 良い天候に恵まれた節目のウォーキングでした


コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク250(終了)  好天の中ゴールへ

2021-07-08 | 日記
10:40
本日の参加者16名が全員完歩しゴールです




10:48
ゴール後は 恒例のとおり整理のストレッチと 「いきいきポイント手帳」への参加の証として押印がなされます



本日のウォークコースの軌跡です
この記録は 山登り用の「ヤマップ」による記録ですから 平均速度は高く表示されていますね どのように調整すれば良いのか まだ始まったばかりなので分かりません 当分の間 現状通りとします

(以上で 節目の250回目の ウォークの報告は 終了となります)



コメント