赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 阿武山(586m:安佐南区)登山(続き)  またまた休息に

2021-07-29 | 日記



2021.7.25(日)
11:08
ただ今 猛暑の中ですが 登山を3日間も行っていませんので 少しは歩いておく必要も感じるところから 近郊の「阿武山」登山を 単独行っています
今日は 夏休み期間に入って 最初の日曜日とあって多くの登山者がいるだろうと想像していましたが 未だ誰にも出会いません
ここで3番目の山路から 遊歩道を横目に見ながら上がっていて ここで出合うところです




11:12
遊歩道に出合ったところに これまた休憩を誘うような丸太がありますね
折角ですから ここでも腰を降ろして 給水タイムとしました

 

コメント

7 阿武山(586m:安佐南区)登山  急登の山路を

2021-07-29 | 日記

11:16
これから 一番難渋するような 四番目の山路へと向かいます
遊歩道へとの誘惑も感じますが 上がり時には 山路一本と決めていますので これを完遂することとします



11:22
あまりにも急登のため 一歩一歩と階段部へのお手付きも行いながら 転げ落ちないように配慮しつつ 上がて行くことになりました




11:25
ここで四番目の山路を上りを終え 再度遊歩道へと出合ったところです
連続しての 山路上りはとても苦しく感じ ここらで再び休憩を取ることになりました



コメント

8 阿武山(586m:安佐南区)登山  珍しいキノコに出合い

2021-07-29 | 日記
11:27
この階段部に 腰を降ろして またまた給水タイムを取ったところです




11:43
この四番目の山路では 再々立ち止まって 呼吸を整えながらでなければ 前へ進まないような状況もあり かなり長時間をかけて ようやく遊歩道へとの出合いとなりました




11:47
この出合の少し先に 真っ白の卵形のキノコがあり この場では初めて見るものです スマホで検索すると「ミヤマタマゴタケ」とありましたが どうでしょうか



コメント

9 阿武山(586m:安佐南区)登山  ようやく山頂部へ

2021-07-29 | 日記
11:51
もうそろそろ最後の山路への入口でしょうか 予定どおり終始山路にこだわって上がって行きます



11:53
ここで 登山路を清掃されている御人に出合いました
この登山路や遊歩道を 度々清掃や修理を行っておられるとのこと ありがとうございます
また話の中で 大きな横穴が掘られていて 奥深くまで土が掻き出されていたところがあり 「アナグマ」ではなかろうかとの話も お聞きすることになりました



12:00
ここが最後の遊歩道との出合ですね これからはなだらかな山頂へと向かうことが出来ます




12:02
おおきな岩で構築されている「貴船神社」に 到着をお告げしたところです
またその背後には「阿生山山頂586m」との案内板もありました


コメント

10 阿武山(586m:安佐南区)登山(続く)  無人の山頂に到着

2021-07-29 | 日記
12:05
神社の横手に 休憩所か避難所として利用される建物があります
この中の横椅子に横たわって しばしの休憩を取りました もう着衣も汗まみれになっていますので 横たわった後には痕跡も残っていますね




12:07
まったく無人の「阿武山」山頂に到着です
途中で一人の男性に追い抜かれたのですが 見当たりません
太田川辺へと向かわれたのでしょうね



12:11
汗で濡れた着衣を脱ぐ前に 「赤帽さん」の三角点タッチを自撮りしたところです


コメント