赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 臥龍山(1,123m:北広島町)登山  地元山の会例会登山にて

2021-07-21 | 日記

2021.7.20(火)
10:01
今回の登山は 「赤帽さん」の地元の山の会の定例登山に参加しています
この登山は 北広島町の「臥龍山・掛頭山」の予定で 「聖湖湖畔」の聖湖キャンプ場入口へと 借り上げバスでやって来ました
本来は前週の予定でしたが 大雨警報が前日まで発令中とあっては 実行には踏み切れず 一週間延期しての実施となりました 参加者は少なくなって9名となってしまいました




10:05
バスを停車させるのが少し遅れてしまい この登山口を過ぎてしまいましたので ここまで戻って来たところです




10:08
この登山口まで歩いて来ましたので 登山前の準備体操は省略にしてしまいました 良く整備されている登山路をこれから上がって行きます



コメント

2 臥龍山(1,123m:北広島町)登山   木の葉を主体に楽しみ

2021-07-21 | 日記

10:10
この登山路は 多くの登山者に人気のある登山路となっていて 良く整備されています
今回は前日の大雨警報も発出されるような状況から 登山路も洗い流されたようになっています かえって歩きやすいのかもしれませんね




10:13
またこの登山路では まったく周囲の眺望は得られません むしろ森林浴としてブナなどの巨木を楽しむのが主体になりますね




10:16
上部の 緑の木の葉を楽しむことになります ここらで最初の休憩となるところでしょうか 私は最後尾ですが 先頭は唯一の男性が先行してくれています



コメント

3 臥龍山(1,123m:北広島町)登山  巨木を楽しみながら

2021-07-21 | 日記

10:19
一時は 巨木を誇った樹も古木となると また存在感が醸し出されますね お疲れ様と声を掛けさせて頂き 通過しました




10:24
登山路は 登山路脇の笹などが刈り取られていて 優しい管理に感謝をしながら歩いています
巨木の大きさを表現しようと狙って撮ったものです




10:33
ここでも先頭集団は 休憩でしょうか それとも最後尾の「赤帽さん」を心配しての行動なのでしょうか
当方は 周囲の状況等を撮影しながら 向かっているところです


コメント

4 臥龍山(1,123m:北広島町)登山  林道に出合って

2021-07-21 | 日記

10:39
見事なブナの巨木ですね 上部を眺めるとめまいが起きそうになってしまいますね




10:40
林道へと上がって来ました この先からさらに上部へと向かって 当初の目的地「臥龍山」へと向かいます




10:45
今回の登山では 眺望は期待出来ませんので 上部の木の葉を主体に楽しむことになります


コメント

5 臥龍山(1,123m:北広島町)登山(続く)  久しぶりに青空の仰いで

2021-07-21 | 日記

10:48
林道から「臥龍山」へと向かうポイントですが 写真では記入されていた文字が判読出来ませんね 「臥龍山」とあったように記憶しています




10:57
今回の登山路で 唯一の多くの倒木が横たわっているところです 通行には支障はありありませんでした



11:05
上空の 青い空が鮮やかに見えていました 入山して以来久しぶりに青空を仰いだように感じ 気分も爽快になりますね

(この登山の様子は 明日以降にも続きます)


コメント