赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 牛頭山(689m:安佐北区)登山(続き)  これから西峰へと

2022-06-08 | 日記
2022.5.28(土)
11:06
ただ今 単独で地元の「牛頭山」への登山を行っているところで 急な坂を上がって来て鞍部にて一休憩中です これから西峰の山頂へと向かう準備中です





11:14
急坂に挑戦しているところです 安全な場所を選びつつ また時には両手も使って安全を確保しながら健闘中です



11:15
この牛頭山は 城址だったようで ここには平地となっていて「東第一出丸跡」との表示がありました



コメント

7 牛頭山(689m:安佐北区)登山  まもなく山頂へ

2022-06-08 | 日記

11:18
順次に城址の本丸へと近づいて行くようですが やはり平らな部分は歩きやすくていいですね




11:21
ここには 「第四郭跡」とあります 施設があった場所なのですね



11:24
いよいよ山頂へと近づいて来ましたね ここには「三の丸跡」とありました


 
コメント

8 牛頭山(689m:安佐北区)登山  桝は牛頭山西峰山頂に登頂

2022-06-08 | 日記
11:25
ようやく「牛頭山 西峰山頂」到着です 登山時においては誰にも出会うことなく また山頂も無人で独占状態でした





11:25
汗で濡れた上衣を小枝に掛けて 周囲の眺望を楽しみます 先ずは南西方面からです





11:28
続いて 北東方向です 眼下直下にスタート地点の青少年野外活動センターの施設が見えていますね



コメント

9 牛頭山(689m:安佐北区)登山  登頂の記念写真を撮り

2022-06-08 | 日記
11:30
山頂では 昼食も摂らずに 早々に登頂の記念写真を撮り 次への行動を準備します これも引き続き「東峰・三角点」地点へと向かった後に 更に縦走を続けて お隣の「鼻神山」まで足を延ばそうと思っているところです



13:33
これから 往路を下山へと向かいます





11:49
危険な場所では 写真も撮らずに安全確保を第一にして下って来ました やっと安心出来る場所での写真です



コメント

10 牛頭山(689m:安佐北区)登山(続く)  東峰山頂にて

2022-06-08 | 日記
12:02
無事に鞍部迄下て来ましたが その瞬間を写真にも撮らずに 休みもせずに「東峰」へと上がって行くことになりました





12:05
東峰への上り斜面は 西峰とは異なって なだらかな斜面の上りとなっています 順調に上がっています



12:08
早速三角点の位置まで上がって来ましたので タッチの写真を撮りました
ここで昼食にしようと取り出した際に 友人から「飲み会」への誘いの電話があり しかも16時からとのことでしたのです
よって飲み会への誘いは断ったことが無いことから 次の山「鼻神山」への縦走は断念することとして 快諾の返事をしたところです
前回「本串山」から この「鼻神山」への縦走を友人と2名で試みたことがありありましたが この際もスマホが機能しなくなり 地図を見る事が出来なくなり 不調に終わった 曰くありの山となてしまいました


 

12:09
牛頭山の東峰山頂の様子です 近くの杉の木が上部で枝分れしている珍しく思え 撮影したものです

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント