赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 花見山(1188m:岡山県新見市)登山(続き)  正にお花見登山です

2022-06-20 | 日記
2022.612(日)
10:43
ただ今「広島HC」の例会登山として 岡山・鳥取県境にある「花見山」登山を行っているところです ここに大きな「ルピナス」の花がありました




10:46
お花談義が活発に行われている 仲間達です



10:47
道路わきの側溝沿いに ずーと続いていた植物ですが これまではほとんど倒れ込んでいましたが この付近から立ち上りつつある姿が見えて来たところです 名は分かりません




10:48
これは「ルピナス」のお花の後に出来る「実」ですね これがはじけて 群落が広がるのでしょうか



10:49
いろんなお花に興味を示す 仲間ですね



コメント

7 花見山(1188m:岡山県新見市)登山  花見山登山口を目指して

2022-06-20 | 日記

10:50
「ルピナス」にも いろんな色があるようですね 通常赤紫が多いように見受けられましたが これは特に印象に残りますね




10:52
ここの中段の広場には 多くのマイカーが上がって来ていますね 通常の個人山行では常識になっているのではないでしょうか 数県のナンバープレートが見られました



10:52
スキー場のコース案内です



10:53
正面に見える山容が「花見山」でしょうか これからが登山となるようですね



11:01
ようやく登山口となる「探勝路入口」のある スキー場の上部リフト部が見えて来るようになりました



コメント

8 花見山(1188m:岡山県新見市)登山  これから山行へと

2022-06-20 | 日記
11:09
登山入口を過ぎて もう少し先のりフト場下部まで来て 下の様子を伺ったところです




11:18
直ぐに戻り これから「花見山探勝歩道」と標柱がある場所から 入山となります

 


11:19
丸太の階段もありますが 山中は涼しくて緑の木陰の歩きですから 快適に歩けています




11:21
珍しいお花もあり また「ブナ」の大木も出現して来て 雄大な山行が出来ています



コメント

9 花見山(1188m:岡山県新見市)登山  山行中の様子

2022-06-20 | 日記



11:24
暫く 階段が続いています 次第に仲間について行くのが困難になって来たところでしょうか でも一本道でもあり 急ぐ必要もありませんが 余り遅れないようには気を付けています




11:29
赤いお花には 励ましを頂けますね



11:32
何の表示かとおもって撮ったものですが 「遊歩道」としての国有林の貸付許可に関するものでした



コメント

10 花見山(1188m:岡山県新見市)登山(続く)  まもなく山頂付近の様子

2022-06-20 | 日記

11:35
この付近には 「ミズナラ」の大木が多くありました 今までの雰囲気と大きく変わった感じですね





11:42
この表示は 山頂が近くなった表示だったのでしょか 良く確認しないままに通過してしまいました






11:56
登山路は なだらかになって来ました ここには小さな「ササユリ」の蕾が見られました こんなに小さなものは初めて見るように感じたところでもあります
また この花は 何と言ったのかな 聞いた当時は覚えていたのですが?ですね

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント