赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山  2週間ぶりに登山へ

2023-07-13 | 日記

2023.7.12(水)
8:55
今回の登山は2週間も間隔が空いた「坂歩こう会」の例会登山として 広島駅へと集まっているところです 目的の山は「牛田山」への縦走です
参加者の集合を待っている間に 瞬間的に豪雨があり手摺や路面に雨が降ったところです




9:04
集合時刻になりましたので 広島駅の2階コンコースにてのミーティングとなりました
参加者は34名と報告が有り また今回初参加とされる方の紹介がありました



9:04
次いで 今回の登山にリーダーを務めて頂く「I田さん」に登山計画の概要を説明して頂きました 雨天も予想されるため「東照宮登山口」からの開始を 「山根口登山口」に変更して 尾長山から牛田山へと向かう計画に変更する旨の報告もあったところです


 
コメント

2 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山  途中で降雨に遭遇

2023-07-13 | 日記


9:06
これから スタートです 最初に向かう予定であった 二葉山の「仏舎利塔」には向かわないことになりました これを見送って登山口へと向かいます





9:10
尾長山の登山口となる 「山根口」へと向かって居るところですが 急に大粒の雨が降り出し 急遽傘や雨合羽を準備する羽目になってしまいました



コメント

3 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山  登山口への路にて

2023-07-13 | 日記

9:20
登山口近くの公園へと来ました ここでトイレなどを利用させて頂き 登山への諸準備を整えます この頃になると雨も止んでいました




9:23
雨も止んでいましたので 二葉山への車道登山口を過ごして 「尾長山」への登山口へと向かって登山の開始です



9:29
主要な市道である道路である二葉中学校のある場所から山手へと曲がって行きます



コメント

4 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山  山根口の登山口に

2023-07-13 | 日記

9:30
高層住宅地が並んで居る この場に「尾長山」への登山口があります 結構急な斜面になっていますので 苦労な路から始ますね




9:34
登山路は 道路に沿った崖の側にあり 細い路がフェンス沿いにあります 一列縦隊で上がって行きます



9:36
その路面には 黒い袋に砂が詰め込まれているのでしょうが 路面を保護する意味でしょうか 敷き詰めれていました よってストックで穴をあ空けないように使用を控えて 上がって行きます



コメント

5 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山(続く)  尾長山への岩場を

2023-07-13 | 日記


9:42
住宅地の側の登山路が 山路へとなって来ると 落葉が堆積した山路となり キノコも大きなものが多数見えていました


 

10:05
岩場の急な斜面をクリアして 上がって来ると この場はもう「尾長山」ではないでしょうか でも眺めはチョット違うようですね 山頂はもう少し先のようですが 早く上がりたい思いで想像してしまったのでしょうね

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント