赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山(続き)  「尾長山」山頂に到着

2023-07-14 | 日記

2023.7.12(水)
10:09
ただ今 「坂歩こう会」の定例登山として 「尾長山・牛田山」へとの縦走登山しているところです 登山口へと向かう時に一時雨にも遭遇となりましたが 今の所止んでいます 眺望が得られ立ち止まって休息中です



10:16
「尾長山」山頂直前の登山路の様子です



10:18
「赤帽さん」は最後尾ながら どうにか「尾長山」の山頂部に到着です



10:22
山頂部では 集合写真を撮るために「赤帽さん」の到着を待っていてくれたようですね 早速参加させて頂きました 中央部に導かれて撮影となりました



コメント

7 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山  「牛田山」への縦走路で

2023-07-14 | 日記

10:24
「尾長山」山頂にて しばらく休息の後 続けて「牛田山」への縦走が継続されます チョットの間でしたが 山頂からの風景を写真に収め 皆さんの後を追って行きます



10:24
移動を始めて直のところに 「航空保安施設」の赤色の鉄塔があります 久しぶりに写真に収めてみました




10:39
「牛田山」への長い縦走路です 結構アップダウンもあり 腰痛の影響が「赤帽さん」の歩速を緩めてしまい 先行者達に追随することが困難になり 間隔が大きく開いてしまっていますね 


 
コメント

8 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山  遅れを心配して出j迎えに

2023-07-14 | 日記

11::03
ただ今 「赤帽さん」は先行者達とは 大きく差が開いた状態で 単独の歩行となっている状況です ここに「牛田山」と言う点名を持つ三角点があり タッチを見過ごすことは出来ません この時はまだ雨も降っている状況でしたが どうにかタッチすることが出来ました



11:04
タッチの写真を撮り終え この地点からの眺めを写真に収め 登山へと行動を再開するころですが 「赤帽さん」の歩行が遅れていることを心配して 仲間の一人が引き返して来てくれました 



11:17
この場では 歩行状況が異常にも見えたのでしょうか ここで「一休みしましょう」と休憩を取ってくれました 温かい配慮に申し訳ありません



11:43
「牛田山」への縦走が続いていますが 先行者達とは相当間隔が開いてしまっていますので もう仲間との関係は無視して マイペースでの歩行となっています



コメント

9 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山  何とか「牛田山山頂」に到着

2023-07-14 | 日記

12:01
「牛田山」の山頂部近くまで来たところですが 最後の上り斜面が厳しいところです 出迎えに来てくれた者も ゆっくりと上がって下さいと温かい励ましを頂きながら 時々立ち止まりつつ 上がって行きます




12:07
「牛田山」山頂部への 最後の上り斜面です 先行者の励ましを得ながら 上がって行きます この頃になり雨も止んでいました



12:18
「牛田山」山頂部に到着です 既に皆さんたちは昼食も終え 下山への準備が進んでいるところでした また集合写真を撮るためにも「赤帽さん」ら2名の到着を待っていてくれたようですね ご迷惑をお掛けしてすみません



コメント

10 尾長山・牛田山(176・261m:東区)登山(続く)  仲間と分かれて昼食に

2023-07-14 | 日記
12:20
「牛田山」の山頂にて 登頂記念の集合写真も済んだところで 先着していた者達は下山へと 向かわれることとなり 次週の「小茶臼山・宗箇山」登山の登山リーダー担当の「K田さん」から 計画概要の説明がなされ 多くの参加が要請されたところです



12:26
到着が遅れて 未だ弁当も済んでいない2名は 分かれる前に「赤帽さん」の三角点タッチにあっても 同調者を募ってのタッチとなったところです




12:33
ここで 2名だけ残って昼食タイムとなり 先行者達とは下山へと分かれ お弁当を開くこととなりました

(この登山の様子は 明日まで続きます)




コメント