赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク326  夏休み前のウォークを

2023-07-16 | 日記

2023.7.14(金)
9:30
この夏前のウォーキングですが 次週1回で今夏のウォーキングも夏休みに入ると話がありました 準備体操を行っています




9:41
出発前に 今回のウォーク・コースをヘリポート・コースとされて 「根谷川橋」を渡って この川の右岸護岸上をウォークします



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク326  河川の護岸道路を

2023-07-16 | 日記

9:42
「根谷川」に架かる橋を渡って 右岸の護岸道路へと向かいますが 橋上から川の流れを眺めています 水量が多いといい眺めになりますね また護岸の緑草もいいものですね



9:44
また 隣に聳える「阿武山」には雲が掛かっていますね 最近この山へと上がることが少なくなっていますよ


 

9:52
ヘリポート基地の直前まで来たところですが 前方には「根谷川」と「三篠川」が合流する場で また太田川の本流とも合流する場所でもあります


 
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク326  途中で休憩タイムに

2023-07-16 | 日記
10:00
コースの名にもなっている 「ヘリポート基地」へ来て ここで5分間の休憩が持たれます



9:56
多少は 先日来の雨の影響で 増水が見られるところでしょうが 川幅も広く広がっていて 中州も見られていい光景になっていますね



10:00
ヘリポートの離発着地のマークです 休憩を終えこれからまたウォークを再開します



10:09
太田川本流に架かる「太田川橋」へと至る途中から 護岸下へと下って住宅地域へと向かっていますが 側には農業利水にもなるのでしょうが 綺麗な水の流れがあります



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク326  早くも帰途へと

2023-07-16 | 日記

10:19
今度は 街中にある「友廣神社」へと来て ここでも一時の休息を味わいます




10:27
神社でも5分間の休憩を 大イチョウの木の下でゆっくりとして 再び帰途へと「根谷川橋」を渡って行きます


 
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク326(終了)  短距離のウォークで

2023-07-16 | 日記
10:28
橋を渡り終えで 直のところに川の名を表する大きな案内板がありますが その前から護岸下の道路へと下るようです



10:33
護岸下へと下りてから 最短コースで帰途へと向かって来たところです



10:33
出発地の「安佐北SC」の生垣に掲示されていた 建物の外壁の改修工事の内容が貼付されていました これまで気付かなかったもので 工事期間は12月末までとなっていますね



10:37
ゴール後は ストレッチ体操を行って解散となります



2023.7.14(金)「安佐北ノルディック・ウォーク326」のウォーク実績です 蒸し暑い時期でもあり短距離のウォークとなったところですが 歩行距離3.1kmを1時間を要したウォークでした また歩行数は5,281歩でした

(以上で 「ノルディック326」関係は 終了です)



コメント