赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山(続き)  下山する際の分岐へ

2019-01-29 | 日記





2019(H31).1.16(水)
11:50
ただ今 安芸区の「水ヶ丸山」登山を行っている所で アップダウンのある縦走路をやって来たご褒美でしょうか 展望地へと来ました その眺望の様子です
「霧ヶ峰展望地」とありました





11:55
「水ヶ丸山」への登山は 未だ続いています 今度は山頂かなとの思いは 度々覆されていて 今度は如何でしょうか





11:58
分岐地点へと来ました この地点が下山する際の下山分岐のようですね 「奥野原登山口」とあります
コメント

7 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  「水ヶ丸山」山頂に到着

2019-01-29 | 日記



12:01
この下山分岐の先は鞍部になっていて その先には急な上り斜面なっになっているようです 先頭の登山リーダーは 皆が下るのを待っているようです 
そしてこの際のピークが「水ヶ丸山」山頂だが 著しい斜面とのこと ロープも設置されているので 慎重に上がって下さいとの説明でした









12:07
僅かの時間の経過ですが 滑りやすくもあり急な斜面のお陰で苦しくなり 写真の撮影を口実に立ち止まっての撮影でした 皆さんの上りの様子はいかに感じられますか





12:09
どうやら 目的地の「水ヶ丸山」山頂に到着のようです 今回の登山リーダーである「N原さん」が登頂して来る仲間達を暖かく「ご苦労様です」と出迎えていてくれました ありがとうございます
コメント

8 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  山頂で昼食を

2019-01-29 | 日記
     
12:17
山頂に到着後 皆さんは早速お弁当を頂く準備をされていました 「赤帽さん」も遅れないようにお弁当を開き箸をつける前に 皆さんの様子を撮ってみたものです
コメント

9 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  登頂の記念写真

2019-01-29 | 日記



2:49
昼食が済んだ頃 集合写真の撮影となりました 今回も事務を担当して頂いている「Y岡さん」の協力によって撮影されたものです 何時もご苦労さまでありがとうございます
引き続いて「赤帽さん」の三角点タッチの様子ですが 多くの方々が協力して頂きありがたいことです
コメント

10 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山(続く)  下山分岐から下山へ

2019-01-29 | 日記

12:51
立ち止まっての食事では 次第に寒さも感じて来るようになり 早々に下山へとなりました





12:55
下山口の案内を確認して 下山分岐へと向かいますが 山頂からの下りは著しい急な下り坂ですから 写真どころではありませんでした





12:01
急な斜面を下って来て 鞍部からの上りを経て ようやく奥野原登山口への下山分岐へと来た所です これから下山が本格化します


(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント

1 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  新坂歩こう会の例会に

2019-01-28 | 日記





2019(H31).1.16(水)
8:52
毎週水曜日に実施される「新坂歩こう会」の登山も もう新年2回目となります 今回は安芸区の「水ヶ丸山」登山でJR瀬野駅に来たところです
この駅での参加者の他に かなりの大勢が登山口近くの「瀬野川公園管理センター」前に来ているとの情報もあったようです



9:08
瀬野川公園まで 「国際学園大学」のスクールバスに便乗させて頂き 管理センター近くまで移動となりました







9:32
便乗させて頂いたバスには 学生さんが一人で他はこのグループだけで申し訳ありませんでした
コメント

2 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  D51の見送りを得て

2019-01-28 | 日記





9:47
大学の正門前から 瀬野川管理センターまで舗装道路を歩きます







9:58
管理センター前で新たな参加者の登録がなされ 今回の参加者数は45名となったようです ここでは今回の登山リダーの「N原さん」から登山計画の概要などの説明を受けている所です
準備体操は 管理センターまで相当歩いて来たから もう準備体操をしたのと同じだとして 省力になってしまいました





10:07
瀬野川公園に設置されている「D51の機関車」に見送られて 登山口へと向かいます
コメント

3 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  登山口から

2019-01-28 | 日記



9:12
「公園上登山口」へとやって来ました これからスタートですが 先頭から順次番号を告げ参加者数の確認を行いながらのスタートです



10:20
少し歩くと 防寒態勢装備では 暑くなって来ます 早速に衣服調整の休憩となりました







10:38
登山口からの歩きはじめは 谷筋の比較的なだらかな歩きでしたが 次第に本格的な登山路の様子を呈して来たところです
コメント

4 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  厳しさを増す登山路

2019-01-28 | 日記



10:41
次第に登山路も厳しくなって来たのでしょう 隊列が少し渋滞しているようですね



10:50
渡渉を終えて 別の尾根に取り付くと一段と厳しい登山路になって来たようです





11:01
難所を越えても ますます厳しい斜面となって来ました でも周りのシダの緑色もありますから 癒されますね





11:13
次第に急な斜面になって来ましたが 登山路はジグザクなっていて ゆっくりと上がれば問題もありません それにしても上がり斜面は応えますね
コメント

5 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山(続く)  アップダウンンの縦走路

2019-01-28 | 日記



11:27
どうやら尾根筋へと上がって来たようです ここが「セノハラ峠」と言われている 主要なポイントですね
この縦走路は 「安芸アルプス」と名付けられて東広島市の「曾場ヶ城山」まで続いています







11:38
縦走路は結構キツイアップダウンもあり 登山の醍醐味はありますが 度々のピーク地点は山頂かなと思わせるのです その度に裏切られた感じの様子もありました







11:49
未だアップダウンの縦走路は続いていますが ここで渋滞の様子です 展望が得られているようですね


(以後の登山の様子は 明日へと続きます)
コメント