

土曜日は様々な件で、分刻みの一日となりました。
まず、富士みのり保育園さんが開催した「子育て講座・体育発表会」に
出席。ヨコミネ方式を取り入れた保育を展開している富士みのり保育園さん。
子育て講座の講師は横峯吉文先生!
テレビ等でおなじみの横峯先生です。
「心の力、学ぶ力、体の力」
私の心に残った言葉です。
「心の力」大事だなあ・・・・・とつくづく思います。
忙しさに巻き込まれたり、いろいろな情報が入ってくると
本当のことを見失いがちだけれど、しっかりと強い心、意思があれば
まわりに振り回されないのでは・・・・と考えています。
「心の力」。しっかりと持たねば!
子育ての目的は「自立」
「自分で考え、自分で判断し、自ら行動する」子ども。
と先生。過保護と甘やかしは「ダメ」とはっきり。。。
子育て講座といえ、大人の生き方にもとても参考になる内容でした。
子ども達の体育発表は本当に驚愕でした。
3歳児からして倒立、側転、跳び箱・・・・
体の柔軟性にもびっくりでした。
会場からは拍手喝采!!
子ども達の「笑顔満点」の演技、本当にすばらしいものでした。
さて、その後、市外の方からの子育て関係の相談と打ち合わせ。
来週、とりあえず、その方の自治体の状況をご報告できそうです。
そして聖蹟桜ヶ丘へ。
タクシー業界の組合であるKPU三多摩連絡会議の旗開きに出席しました。

ライドシェア(白タク合法化)の問題について、いろいろと伺い、
とても危険であることをあらためて痛感。
顔見知りのドライバーさんともいろいろと情報交換でき
実りあるひと時となりました。
夕刻は会合へ。
帰宅するころには雪がチラホラ・・・・
そろそろ3月議会の準備にも本腰をいれていかねばなあ・・・と
思いつつ家へと急ぎました。