あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

議員の日常。。。発信と広報活動

2016-02-19 21:32:40 | Weblog
   



今日の午前中はみっちりと。
「議会改革推進委員会」でした。

今日から中期検討事項(概ね2年を目安に検討、調査研究、
検討を行っていく事項)に入りました。

議会報告会、IT活用(タブレット)など、議論が
交わされました。
私は前回の会議のあと、親しくさせていただいている
議員の方にいろいろと実情、今後の活動、予定を
伺っていました。

羽村市議会としては、有志メンバーが東村山市議会の
活動に参加させていただいたところ。

まだまだ、他市議会の様子、今後の活動予定など、伺い、
現場に赴くことが必要かな・・・・と私も考えますし、
他議員の方も同様の意見をだされいました。

午後は広報委員会。

これから、議会だより(議会のとびら)の編集、発行のみならず、
インターネットを活用したり、
「テレビ羽村」のご協力をいただくことを想定しつつ、議会や議員活動を
一人でも多くのかたに理解してもらおう!ということに。

「議員って日常はこういった活動をしているんだね!」
「議員の日常ってこういうことなんだね」と
わかっていただくための方策を検討をここ数カ月行っています。

ということで、今日は羽村市の広報広聴課からヒアリンング。

「てれび羽村」のスタジオにもお邪魔させていただき、
ご指導いただきました。

ニュースキャスター、そして番組制作にも携わっている
爽やか~な職員、Oさん!!



市民の皆さまには「おなじみ」の顔!!

M課長も議会前にお忙しいなか、ありがとうございました。

広報委員会の活動に、ご注目くださいませ。。

夕刻は、ご相談いただいた方とじっくりと。。

なんとか良い方向にいきそうです。
勿論多くの方々のご理解、ご尽力をいただいてのこと。

広報委員会での委員同士の議論でも、
そして夕刻のことでも、つくづくあらためて思いましたが、
「できない理由」
を探すのではなく、「どうしたら、できるかな?」と
考えること。
心で「やるぞ!」と決めて、進むことが大事ですね!!
明日への勇気をいただきました。