議会だより「議会のとびら」の市民インタビューに
青少年地区委員会の各会長の皆さまにご協力いただきました。
様々な事業、活動を全体の活動以外で展開していることを
あらためて知る機会となりました。
来年2月1日発行号は私たち厚生委員会の担当です。
じっくりとお読みいただけたらと思います。
昭和53年。家庭内暴力、校内暴力が社会問題となった時代。
その時に設立されたので「対策」という文字が入っていることを
あらためて認識しました。
現在は、全体での活動は勿論、各地区委員会で「地区にあわせた」活動を
行っています。
「若い世代の協力と参加」
というお声に
「そうなのだ!」と。。。
今日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
「若い世代」の参加・・・
今日のキーワード。。。
「ほっとファミリー体験発表会」。議会だより「議会のとびら」の市民インタビュー。


と。。。
今日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
「若い世代」の参加・・・
議会活動、市政の参画などでも取りざたされるキーワード。
「ほっとファミリー体験参加発表会」に今年も出席し、
社会的養護への取組みに、私ももっと深めていかねばなあ。。。と
改めて思いました。

私は「措置解除」となった後の子ども達への支援が
少なすぎる・・・・
18歳で「リ・スタート」を強いられる現在。
辛くなります。。。
羽村市議員研修でその道の支援活動で著名な井上仁先生を
お招きすることが決まっているので、いまから
期待しているところです。
今日は朝一番は「羽村市ダンス・スポーツ大会」に来賓として
臨席させていただき、ご挨拶させていただきました。


知人カップルも何組が参戦なされていて。。日頃の練習成果が
ぞんぶんに発揮された大会だったと思います。
その後は市民インタビュー。
宮地町内会文化祭。
ここですっばらしい展示に出会うことができました。
それについては後日、写真をアップしますので。
お楽しみになさってくださいませ。
市民相談をいただき、お話しを伺い、いろいろと
関係機関への手続きを。
今日は10年ぶりにお会いできた方もいらして。
嬉しかったです。
明日からのエネルギーになりました。