あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

「議会だよりを読んで」の来客

2009-05-15 09:08:46 | Weblog
庭につくった家庭菜園の手入れと
グリーンカーテンを作っていたら、
「こんにちわ」と声をかけられました。

「議会だよりを読んで、若いのに(47歳が
若い・・かどうかは・・・)お墓の事を質問なさって
いて。大塚さんの訴えが早く実現してほしい!」
わざわざ、遠方から我が家を訪ねてきてくださった
のでした。

富士見霊園に合葬式墓地を開設するべきではないか、という
ことを6月議会の一般質問で行ったのですが、
議会だよりを読んで、私に会ってみたくなったそうです。

おっしゃるには、その方は日の出町の民間の霊園内に
墓地を購入したそうなのですが、
お墓が山の上で「墓参するのも大変」なそうです。
「身近なところに、管理もお墓を継いでくれる人のことも
心配しないお墓があれば・・」と最近、考えているそうです。
そこに「議会だより」が届き、私の質問を
読んで、共感を得たということでした。

やはり、お墓の問題は避けて通ることができない問題であり、
生きている間に解決しておきたいもの。

我が家も富士見霊園にお墓がありますが、
私しか継ぐ人間がいないので、
私に「何か」があったら無縁墓地になって
しまいます。
自分のお墓が荒れて(管理上も危険!)、誰からも
忘れられていく・・・・
これほど哀しいことはないと思います。

「是非とも、富士見霊園に合葬墓地を
開設してくれるよう、頑張ってください!」と
励ましのことばをいただきました。
こういった声、意見を市に届けねば!と
思います。

「議会だより」をキチンと読んでくださって
いる方に編集委員として、ありがたく思いました。
そして、富士見霊園に合葬式墓地の開設実現を
めざし、頑張ろう!と思います。

最新の画像もっと見る