あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

印鑑違いで農協へ3往復!!

2008-07-23 17:47:31 | Weblog
市役所職員の羽村福寿さんが急逝なさりました。
中学校、高校と同級生の成久くんの
お兄様でもあります。
ご家族のお気持ちを考えると、胸が痛みます。

心から、ご冥福をお祈り申し上げます。。。

今朝は朝一で農協へ。
送金しようと通帳と印鑑をだすと
「印鑑がちがいますね・・・」
は???
帰宅し、もっているだけの「大塚」の印鑑を持って
再び農協へ。
それも「違いますね・・・」

農協の口座は父がつくってくれたものなので、
私の「実印」でつくったのではないのでしょう。
母に連絡して、母が持っている印鑑で
「さ!!どうだ!!」
「ちがいますね~・・・・」
仕方なく、ATMから3回にわけて送金することに
なってしまったのでした。

しかし、本人は目の前にいるし、本人確認できる
保険証、免許もあるのに!!
送金できないとは!!
本当に「不便だわ・・・・」

その間にいつもお世話になっている国立市議会議長から
お電話があってお互いに
「忙しいね~!!!」
印鑑事件もそうですが、今日もいろいろと
済ませなければ、解決せねばならないことがあったのでした。

農協から市役所へ回り、ちょっと調べ事をすませて
汗だくて帰宅したのでした。

しかし、本当に3回も農協へ。。
橋本議員の奥さまとお会いしたのですが(3回目)
きっと「血相かえて??」と不思議に思われたことでしょう。。。

メダルテスト!

2008-07-22 08:54:41 | 社交ダンス
昨日はダンスの試験でした。
メダルテスト。。。
私は1級のスタンダードとラテンを受験しました。

議会や、何やらであまり練習もできていなくて、
最後になっても
「サンバとパソが危ういなあ・・・・」
「クイックの方向が??だわ」と不安材料多々。。
数字の級で「落ちる人はいないからね!」と
言われていて、「万が一、落ちたら目もあてられない」

それに、「あの鈴木隆五先生にならっていて?落ちた??」
なんてことになったら先生の名にも傷をつけてしまうではないですか!
(昨日のテストでも、隆五先生ランクの先生は見かけません。
「あら?鈴木先生!」と周りの受験生は驚いてました)

結果は「合格」でした。
しかし、シャドウをもっと練習しておけばよかったし、
日常的に家でも、ウオークの練習をするべきでした。

次回はブロンズ!に挑戦です。


さて、我が家の泥棒騒ぎがあったばかりなのですが、
今度は「本当に」盗難事件。
母のお財布が盗まれたのです。

一昨日、「ゆとろぎ」でお茶を教えていたときのこと。
バッグにいれておいた携帯を取りに行ったときには
あったのに、帰るときに
「ない!!」
そういうときに限って、いつもより多めに現金を
入れているんですよねえ・・。
カードを止めたり、一騒ぎでした。

貴重品管理は「しっかりと」しておかないと危ないですよね。
しかし、悔しいです!!
母がシュンとしているので、かわいそうで、
お財布をプレゼントした私です。

なぜ、歌われないの?「羽村市の歌」

2008-07-20 09:03:05 | Weblog
昨日の「少年少女球技大会」の開会式で、
君が代は歌ったのですが、
なぜ、「羽村市の歌」を歌わない(流してるだけでもいいのですが)、
のでしょうか??

確か、私が一般質問したときに
「機会があれば、今後使用したい」という
答弁があったのですが?
羽村市内の少年少女が一同に会す、ああいった
ときに使えば、子供たちにも
「こういう羽村市の歌があるんだ!」と
親しむことになるのでは?と思うのですが。

現在、検討されている、小中一貫教育校の
カリキュラムの一つに「羽村学」があったように
思いますが、「羽村市の歌」も知らないで、
「郷土愛」もなにのあったものではないと
思います。

「イメージソング」も楽しい曲ですよ。

梅雨開け・・・ですか??

2008-07-19 17:32:57 | Weblog
どうやら梅雨明けだそうですが。。

今朝は「第44回羽村市少年少女球技大会」の
開会式、そして、間坂第2町内会チ-ムの応援に
時間が許すだけ、いさせていただきました。

44回!!
そうなんですよ。私も小学校のときに
キックベース(確か・・当時はキックボールと言っていたような)に
懸命に「選手になりたい!」と
取り組んでいた健気な少女だったんですね。。
しかし、記憶の中に大会に出た記憶は
「まったくありません!」

間坂第2町内会の(いわゆる)OGの彼女。
足もすらり・・・として、
活発な女の子。
「あかね・・さんだよね??知ってるよ~!!」
しかし、対戦チームに対し
「ああ。。強すぎる。ダメだ。。」と
焦燥してるので、
「わからないよ、最初から気持ちで
負けちゃ、本当に負けちゃうよ。」としか
言えない私でした。
ごめんなさい。。。

暑い中、役員、そして保護者の皆さん、
本当にお疲れ様でした。

私にも子供がいたら、きっと「応援団長」を
名乗っていたことでしょう。

明日はまた、日曜日ですが、おまけに3連休なのですが
午後から、打ち合わせなんですよね。
暑さでぼ~っとしないように
「冷静」に判断せねば!!

しかし、これだけ暑いと
本当にビールがおいしくてたまりませんね。

野茂投手の引退

2008-07-19 12:20:23 | Weblog
野茂秀雄投手の引退は
「ああ・・ひとつの時代の終わりか。。」と
私には衝撃だったのでした。

日本人選手の米大リーグ移籍に道筋をつけ、
日米通算201勝を挙げた元大リーガーの野茂英雄投手!

ドラフトでの8球団指名、清原和博選手(現オリックス)との
「平成の名勝負」といった伝説を引っさげ、太平洋を渡った野茂投手は、
米国でもオールスター戦の先発投手や2度のノーヒット・ノーランなど、
数々の伝説を作ったのでした。
イチロー選手や松井秀喜選手、松坂大輔投手ら現在、
メジャーで活躍する選手たちの「いま」があるのは
野茂投手の功績だと思います。

ご本人は「よく、引退するときに悔いのない
野球人生だった、とおっしゃる方もいるけれど、
僕は悔いが残る。」と。。。
そうだろうな~。。。もっともっと
活躍したい「自分」でも、結果が残せない「自分」との
葛藤があったと思うし。
自分で「幕引き」をするって「辛い」ですよね、きっと。

と昨日は「はあ・・」と思いつつ、朝から、
市内を走り回ってました。
10時から、お時間をいただいていた方には
「すいません!15分、遅れます!!」
9時からの打ち合わせが思いのほか、手間取ってしまったのです。

午前中はいろいろ、ご教授いただき、
感謝です。
私では「気付かない」ことを教えていただきました。
「もっと大きな目でみてごらんなさい!」
う~ん。。なるほど~。。
問題のとらえ方が「小さいね~」でした。

さて、今日は第44回羽村市少年少女球技大会の開会式に出席し、
先ほどまで、部屋の片づけでした。
まだまだ続きます。片付け。
しかし、昔の日記を読むと
「へえ!!」
小学校5年生からあるのですけど、
「お父さんが贅沢をするな、といって
自分だけ3000円も食べてきた」とか
なんだか、「私って???」です。
よもぎもちをつくっていたり、
「お母さんがPTAの役員をやらない、と約束したのに、
また、役員を引き受けてきた。
うそつき、裏切りものだ。
私は大人になっても絶対にうそをつかない」とか、
面白いのです。

さっさと片付けないので、予定通りに進まない!!
午後もひと踏ん張りです。