あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

ほほえみ食事会

2016-05-19 09:24:46 | Weblog
   






18日は「ほほえみ食事会」にお招きいただき
参加しました。

高齢者施策のひとつの「ほほえみ食事会」
引きこもり防止、孤独解消、個食(孤食)解消を
狙いとして65歳以上の一人暮らしの方、または
65歳以上の方だけで暮らしている方を対象に開催されています。

今回も多くの方が参加。
誘い合っていらしたり、偶然、会場で出会い
「あら~お久しぶり!」と会話がはずんだり。
今回は男性の参加者が多くみられたことが印象的。

食事サービス千種さんたちが心をこめて提供する
お弁当がとっても美味!
バランスがとれ、健康的。

食事の後は演芸もあり、楽しいひと時を皆さんお過ごしになって
いたようです。

千種の皆さま、並びに、ご協力いただいている
ボランティア団体の皆さま、ありがとうございました。

その後、市外で打ち合わせ1件。
トンボ帰りで商工会総代会に出席しました。

今年度も様々な事業が予定されています。

懇親会でも、いろいろと情報交換をさせていただきました。

羽村市商工会の更なる発展を心から祈念いたします。

日々、健やかであるために・・・

2016-05-17 21:38:30 | Weblog

今日は「健やかであること」
「健康でること」
について様々、学びました。

「明日死ぬつもりで生きなさい。永遠に生きるつもりで学びなさい。」

マハトマ・ガンジーの言葉ですが、そういったことを
実感しました。

午前中は羽村市老人クラブ連合会主催の「輪投げ大会」の応援に。

  

皆さん、楽しく和気藹々と、日頃の練習の成果を発揮なさっていました。
お話しさせていただくうちに
「悔いがないように、日々、100%。明日やればいい・・・って
ことは考えない」

一日を大事に丁寧に、おくっていらっしゃる。
私は「できるだけ今日できることが今日のうちに。」と
思っているものの、「ああ・・明日に回そう」という事項が
いくつかあってしまいます。

夕刻は福生病院市民公開講座を受講しました。





テーマは「大腸癌について」
会場の多目的ホールは満席!!
罹患率が一番高い癌が「大腸癌」。
皆さん、関心が高いようで、会場の多目的ホールは満席。
母のように「ステージ3の術後経過観察」という親を抱えている私にも
受講の必要がありました。
実際、私と同じような立場にいらっしゃる方もお見受けしました。

健康で、日々健やかであるために。。。

身体だけではなく、心の健康、も守っていきたいです。

蛇足ですが、福生病院にPETが導入されたら
大腸癌検査もとより、癌健診が「患者にとって負担がなくなる」という
ご意見をいただきました。

福生病院組合議長にしっかりとお伝えさせていただきました。

調査活動

2016-05-17 09:39:25 | Weblog
 
 


週初めは6月議会に向けて、調査活動に
終始していました。

その間にも、ご相談ごとをいただき、こちらも
しっかりと対応していかねばなりません。

昨日は午後から会議のために立川市へ。



子どもの貧困対策について、あらためて
いろいろと考えたところ。

参議院選挙についても、しっかり対応していかねば
なりません。
働く人の声が届く、かたちになるためにも
この夏の選挙は、汗をかいていかねばなりません。

それぞれの「健康」

2016-05-15 17:02:34 | Weblog


   



今日は「はむら健康の日」

保健センターでは「はむら健康の日」イベントが行われました。

毎年、人気の骨密度測定は朝早くから整理券を求める方が
多数、いらしていたそうです。

一人ひとりが「自分にとっての健康」を考える良い
機会となるイベント。
手つくりのラスク、5色を取り入れた美味しくて
身体によいお料理の紹介や試食など、「食」から健康を
考える内容のものや、親子で「健康な生活」を過ごすことが
できるヒントを得る内容の講座、自分の健康状態を測ることが
できる内容の講座やブース等々、多彩な内容のイベントに
皆さん、参加なさっていました。

康推進委員さんたちがいろいろなブースでご活躍。
お疲れ様でした。そしてお世話になりました。

その後、立川で打ち合わせがあり、出かけましたが、
立川では昭和記念公園で食のイベントが行われているのですね。
その帰りの方々の会話が聞こえてきました。
「美味しかったね~健康だからだね!」
「お肉中心に食べたから、夕食は野菜をしっかり食べなくちゃ!
「公園の中、歩いたからね~」
「健康第一!」

一人ひとりの「健康な日々」の在り様を感じました。

しっかり美味しく、バランス良く食べて、運動!
人そりぞれに「健康」を考え、元気に日々、過ごしたいものです!

さて、昨日は、羽村一中PTA総会に列席しました。




新会長に就任なさった薄井会長はじめ、新役員の皆さま、
宜しくお願いいたします。
退任なさった役員の皆さま、本当にお世話になりました。

母校である一中PTA!活動はしっかり応援させていただきます。


夕刻は羽村の農業の発展にご尽力いただいた方のお通夜に
参列しました。
息子さんは後継者としてもご活躍なさっており、
とてもお世話になっています。

息子さんのご挨拶が心に染み入り、涙が出てしまいました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

一人ひとりが主役

2016-05-13 21:22:22 | Weblog
今日は朝一番で、小平市へ。

お世話になっている某組織に、お願いとご報告諸々。

トンボ帰りで、地元の市民相談対応、家事、
そして松林小学校PTA総会へ。

松林小学校は小規模校ならでは、の素晴らしさが
あります。
児童。一人ひとりが主役になれる。。。

一年を通した各学校共通の行事をみていても
それはとてもよくわかります。

PTA総会は滞りなく進み、今年度も蒲原会長が就任。
役員の皆さま、宜しくお願いいたします。

そして、退任された役員の皆さま、お世話になりました。。。

夕刻からは会議。。。
25総支部の会議です。
「民進党」になったわけですが、25総支部としていろいろと
きちんとした手続きを経ていかねばなりません。


話しは戻りますが、小平市の用事を済ませて
帰途途中に「ケアタウン小平」に立ち寄りました。

一人暮らし高齢者、在宅医療を求める方には
学ぶところ多々の施設。。

体験入居をしてみたくなりました。