あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

Boys &Girls be ambitious!

2017-03-22 22:05:59 | Weblog





「Boys, be ambitious! Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement, not for that evanescent thing which men call fame. Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be.」

少年よ、大志を抱け!金や私欲のためではなく、名声などと呼ばれる空しいものでもなく。人間として当然持つべきもののために大志を抱け。

クラーク博士の言葉。

今日、市内全小学校で卒業式が挙行され、私は
栄小学校の第45回卒業式に臨席しました。

71名の子ども達が羽ばたきました。

小山校長先生はこのクラーク博士の「言葉」を
子ども達に贈りました。
冒頭の言葉です。

先生は「Boys」に「Girls」も加え、
人生の指針を示されました。
じ~んときました。
子ども達も「目を見開き」「耳を研ぎ澄ませ」
聴いている様が伝わりま⒮太。

英語の発音もさすがに海外赴任なさっていたこともあって
流暢で、うっとりしました。

いまさらですが、私もこの言葉を胸に明日から
精進しようと思います。

友人のお子様たちも栄小学校から、羽ばたいて行きました。
(お腹の中にいたころからしっているお子様も!!)

皆さま、おめでとうございます。

保護者の皆さま、心からお祝いを申し上げます。
おめでとうございました。


生きる上で大事な2番目に大事なこと。

2017-03-21 14:51:22 | Weblog



3連休は市民相談、お墓参り、行事参加等々であっという間に
過ぎてしまいました。
市民相談が重なり、予定していた行事に参加できなくなったりもしましたが、
お役に立てれば(立っていれば)何より・・・です。

気温の寒暖差が大きいせいか、母がちょっと体調を崩し、
ご心配もおかけしてしまいました。
いまはすっかり元気です。
ご迷惑をおかけしました。

今日は政務活動費をまとめたり、事務作業。
雨だったのでちょうどよかったかも。

さて、国会での「太郎VS太郎」。

3月15日に開かれた参議院の予算委員会の中で、麻生太郎財務相が
山本太郎参議院議員からの「生きる上で2番目に大事なものは?」という珍質問を、
見事な答弁で切り返したことが話題になっていますね。

山本参議院議員が
「人生で2番目に大事なものは?」と投げかけた質問に
麻生財務相が
「朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝とともに眠る。
この気持ちだと思ってます。」と
見事に切り返したのです。

「朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝とともに眠る」

私も思わず、唸ってしまいました。
「大事なこと」だと思いました。

私もそのように日々を生きていこうと素直に思いました。

市長選挙は3回目無投票

2017-03-20 09:19:48 | Weblog
羽村市市長選挙は無投票で終わり、
並木市長の5期目が始まります。









今回も私は連合窓口議員として、関わらせていただきました。
働く市民が安心して暮らすことができる街づくりのために
これからも市長のリーダーシップに期待するところですし、
共に、頑張らせていただきたいと思います。

私も研鑽を積み、汗をかいていかねばならない・・・と
強く思うところです。

羽村市長選挙

2017-03-19 21:18:14 | Weblog




今日は羽村市市長選挙の告示日。

10時から出陣式が挙行されました。

三多摩26市町村の首長の皆さまは勿論のこと、
一部事務組合でご一緒させていただいている
入間市の田中市長も、ご参加なさっていらっしゃる
そうそうたる面々。
(田中市長には瑞穂斎場組合で私も4年間ご指導いただき、
今日もわずかな時間ではありましたが、お話しさせていただく
ことができました)

勿論、連合からは連合西多摩の鈴木委員長が激励の言葉を。




働くものの視点からの並木市長へのエール。
連合からは連合三多摩議長の尾辻さん、事務局長の坪川さんの
お姿も。

地元出身の都議会、島田幸成都議は
「若者の育成」について並木市長(10時時点では候補)に
ご自身が教育者であることからも感謝の念と
更なる若者育成、支援に期待の声を。



結果・・・・

17時に
「当選」です。

他に候補者があらわれず、無投票でした。

見えないい相手とこれまでの数か月間、闘うことって
相当な圧力であったと思います。

そして、数か月間、選対役員として汗をかいていらした
みなさま、お疲れ様でした。

5期目の並木市政が始まります。

明日に向かって・・・・

2017-03-17 21:40:58 | Weblog






今日は母校である羽村市第一中学校の卒業式に
列席しました。

3年前の入学式で「おめでとうございます!」と
お祝いを述べさせていただいた、子ども達が
すっかり成長し、日々、街中であっても
「あかねさん、こんにちわ~!!」
ご挨拶いただいたり。

そういう子ども達が新たな世界、道に羽ばたく式典に
参加できたことは本当にうれしく思いました。

友人たちのお子様も卒業。
ご両親のお姿を拝見し、私事のように
嬉しく、そして証書を受け取る姿をみると
涙がじんわり・・・


保護者の皆さま、本当に本当におめでとうございました。
心からお祝いを申し上げます。

校長先生が述べていた言葉。
私の心にも染み入りました。

「失敗を恐れないで。前に前に進んでください。
挑戦し続けてください。」


昨日は羽村市議会は閉会。
受動喫煙の陳情で、討論多々。白熱。。。

委員長として「委員会は採択」と報告しました。
しかし、あの白熱した討論は、委員長として報告者として
緊迫の時間でした。

是非とも、ネット配信でご覧ください。。