一昨日は横浜キルトウィークへ行って来ました。
作品を見て藤村洋子先生の講習会に参加しました。
作品はこちら。

グランプリ作品。
なるほど~。
準グランプリ。

赤と黒の色使いが素晴らしいなぁ。
こういう濃い色は縫う時に見えにくいのでつい避けてしまう。
さすがだと思いました。
こちらは部門賞かな。

寄って見ると。

朝顔が本当に綺麗です

日本画のようですね~。
入選作品で気に入った一部分。

こういうの、ホント好きだな~。
見ていて飽きません。
会場にはジャネット・ボールトンさんの作品コーナーもあって
じっくりと鑑賞して来ました。
ジャネットさんの作品、どれも惹かれるものばかり

また会いたいものです。
講習会はコラージュのバッグ。
紙などをラミネートしてバッグに用います。

この作業、とても面白い

これらをコラージュしてバッグの表面を縫いました。

この後バッグに仕立てます。
形はトートですがショルダーにもできるように紐を付ける予定です。
先生からいただいたおこし。

大心堂のおこし「古代」です。

これがまたとーっても美味しくて

おこしがこんなに美味しいとは

夫には分けずに一人でそっといただきました。
普段肩凝りはあまり無い私ですが、
昨日は首から背中にかけて猛烈な筋肉痛

京都で駆け抜けたツケが今になって出て来たのでしょう。
薬を飲んでも頭痛が治まらずちょっときつい一日でした。
(それでもミシンをかけていたけど~)
今日は昨日より少し良いかな。
そろそろビオラも買ってきて植えないと

お天気も良さそうなので活発に動けそうです
