あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

十日町へ

2015-09-07 07:58:22 | 自然

 土日は妹の家へ行って来ました。
 母も来ていて母は庭の草取りなどをしていましたよ。
 写真は撮らなかったのですが私が育てている(妹任せですが
 唐辛子も立派になっていました。
 次回は少し収穫出来そうです。
 
 カボチャはもう成らないだろうな~と蔓を整理しようと思っていたら
 なんとイチジクの木の下にゴロッと転がっていました。
 (見えませんでした

 
 すんごいカボチャです。
 奥の普通のカボチャと手前が長カボチャ。
 40センチ近くあって重さは2キロです。
 こんなに大きくなるとは
 (奥の細長いのも長カボチャですが早いうちに穫ってしまった) 
 あと2つ程実が付いていましたが育つかな~。
 お味は栗カボチャと同じように甘いらしいです。
 前回穫って来た普通のカボチャも美味しかったので楽しみです。
 でも~、家の人達はこのカボチャを見て「うぇ~気持ちわり~」とか言っていて
 ホントに失礼な人達だ


 
 ランチは「アーリオオーリオ」という所でパスタ
  
 サーモンのフェットチーネ。
 生ハムのサラダも頼んで皆で分けました。
 こちらはとても美味しくて息子3も先日「十日町のパスタ屋さん行きたいな」
 なんて言っていたほどです。
 
 帰りはいつものほくほく線。
 大地の芸術祭が開催されているので混み混み。
 皆が写真を撮っていたので私も撮りました。
  
 スノーラビットという愛称みたいです。

 大地の芸術祭はあちこち廻りたかったのですが
 何たってギックリ腰で行くのもままならず
 せっかく妹にパスポートを貰ったのに~。
 
 この芸術祭は現代美術で、理解しにくいのではないかと思っていたけれど
 そんなことはなく見たり接したりすると本当に感動します。
 来週までやっているのでぜひ訪れてみてください。
 (JRや越後交通の観光バスもあります)

 
 帰って来てからのひととき。
  
 十五夜の薯蕷饅頭です。
 美味しかったな~。

 すっかり秋の気配となり涼しい毎日です。
 かぶらも新しいベッドで寝ています。
  
 

 さて~、今日もまた用事で本町へ
 雨ですが傘無しで行けるのですよ~。
 (ずっとアーケードがあるので)
 ではでは行ってきます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする