4月にマスクをダブルガーゼで作ったのですが洗っているうちに
毛羽立ってきて洋服なら風合いが出る、というところ、
マスクはその毛羽が鼻や口に当たってむずむずする。
それで、サラサラの生地で織りの詰まったものはないかしらと考えたら
ありますがな、リバティが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
表は無地にして裏側をリバティにしました。
表もタナローンで不織布の接着芯を貼りました。
これでサージカルマスクと同じくらいの肌理になるのではないかな。
表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/f44aaa392f1370bcd86523b3b8e52bc1.jpg)
内側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ad/d47617630f873e9a22991085bd417e09.jpg)
フェリシテ。
型紙は先月の雑誌「天然生活」に載っていたもので
ダーツが入っているので口元に隙間ができて息もしやすいと書いてありました。
確かに歩く時に本当に息がしやすくてバッチリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
接着芯のおかげで形も崩れず話している時にペコペコしません。
「コレは良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
レオ君のお散歩用です。
普段はサージカルマスクにしています。
そのレオ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/6fcb9847433154f56fa41964f3628f5b.jpg)
この時は朝ご飯待ちでじーっと私を見ていました。
美容室で読んだ雑誌の中に獣医さんのエッセイが載っていて
スピリチュアルのものやオカルトは信じていないけれど
犬と飼い主さんの間にはテレパシーのようなものが存在すると言っていました。
「あ、それ分かる」
夫にも話したら「あるある」と。
そんな不思議な繫がりを感じています。
これで4回目のセミドライトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/36c85b61f84d3d27f0cca5782d0bcbce.jpg)
便利過ぎてもう無くてはならないものとなりました。
これで2パック分。
10日近く持ちます。
夫が休み無しなので今日も通常通り。
ではでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます