goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

咲きました

2010-05-11 08:22:39 | 自然
とーっても期待して苗を買ったこのお花が咲きました。
名前は聞かないで~。
今年は去年よりお花の種類が増えましたが(少しね)、
まだ空いている鉢あり、蒔かなくてはならない種あり、です。
しかし時間がない~
ヤバいヤバいと思いながら毎日が過ぎて・・・
時間の使い方が下手なのです。
要領よく効率的に動けば自分の身体も楽なのでしょうねえ。

先日の高校の会合の際の校長先生のお言葉。
「公立は生徒一人につきかなりのお金がかかっているのですよ(私立は少ない。ギリギリの経営)」
とおっしゃっていましたが、
やはり公立の方が良い教育を受ける事ができる、ということなのでしょうか。
それを聞いた時、「やっぱり公立に行かせるべきだった」なんてチラと思ってしまいました。
息子3が通っている高校は有名人が沢山卒業しています。
その方達、寄付お願いしますよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リースを作りました

2010-05-10 08:19:26 | 手芸
大好きな白い花を中心にリースを作りました。
ピンクの大きな花はラナンキュラスです。
花びらが重なっているところが可愛い
これもお嫁にいきました

昨日は息子3の高校のPTA総会。
午前中は授業参観があり、じっくり見せてもらいましたよ~、息子の授業態度を。
英語でした。
先生が和訳している時、皆それをノートに必死で書いているのに
我が息子はシャーペンすら持たず、ボーッとしておりました
(一番前の席で、ですよ~)
「コラッ」と言いたくても言えないもどかしさ
もちろん帰宅後は説教。
でも暖簾に腕押し。
ヤツのやる気スイッチはどこにあるのか・・・
それを見つけ出すのも親の務めなのかなあ・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口ポーチ

2010-05-09 08:33:50 | パッチワーク
以前作ったがま口ポーチです。
前にもアップしたことあったかな、と思いつつ調べもせず、です。
フィードサックとビンテージ布を用いています。
やっぱり青系だなあ。
こういう小さい物はワンパッチがぴったりですね。

昨日の夕方はAEONの振替えでした。
普段は平日の昼間なのでクラスメートは1人。
時々プライベートとなります。
昨日は6人と大所帯。
私より少し年上で顔なじみの J さんとそのほかは若い人ばかり。
大学生とOLさん、というかんじかな。
その中で席の都合上ペアになってしまった大学生の男の子、
明らかにオバさんの私を小馬鹿にしています。
「同じクラスだけど英語わかるの?」的態度で接してくるのです。
だからペアワークになっても会話は全くはずまず・・・
いよいよレッスンの核心部「ジョブ・インタビュー」になった時のペアワーク。
再び彼と組んだ私はガンガンインタビューしました。
TOEICでは彼の方がスコアは高いかもしれないけれど
人生経験は私の方が豊富です。
そしてスウィッチ。
(ほらほらインタビューしてみい)と思っていましたが
何を質問していいかアイディアがなさそう。
ほらねー、オバさんはいざとなると強いのだ
若者よ、もっと勉強したまえオーホッホ、なんて冗談ですケド。
それにしても、先生が質問してもシーンとしていた昨日。
発言するのは J さんと私だけ(沈黙が耐えられない)。
やっぱり「オバさん」だからですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー

2010-05-08 08:32:10 | 自然
去年1株、そして今年もう1株増やしたワイルドストロベリーが花盛り。
13個も咲いています。
小さな蕾も沢山付いていてこれからも楽しみ

昨日は昼過ぎまで雨、でも夕方は晴れて夕日が綺麗でした。
家の中にいる分には雨は好きです、落ち着くもんね。
しかしあちこち用事を済ませなきゃならない昨日は雨が恨めしかった。
結構濡れた上に頭痛がガンガン。
強めの薬を飲んで縫い物をしました。
薬を飲んでしまえば2時間後にはすっきり~
薬に頼りたくはないけれど、日常を円滑に送るにはやっぱりね・・・
1日くらいゆっくりと寝ていたいものだなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクッションです

2010-05-07 12:10:35 | パッチワーク
作業机が復活し、さてさて縫い物・・・と思ったら、
今までつかっていたピンクッションが汚れている。
洗ってみたけれど、さすがに10年近く使っていたものはくたびれていて。
で、作ってしまいました。
形、サイズは前の物と同じです。
真ん中にフィモのボタン、可愛い~(いつもの自画自賛)
ピンクッションの周りに糸巻きがセットできるようになっていて
とても使いやすいですよ。
ピンクッションは色合いが薄い方が針がよく見えます。
私は短かくて細めの針を何本も使うので尚更です。
また今日もがんばるわ~とやる気もです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和の祭典」タペストリー

2010-05-06 08:06:28 | パッチワーク
「和で遊ぶ布の祭典」に参加する為に制作したミニタペストリーです。
テーマは「つるのおんがえし」。
サイズは70センチ×105センチです。
アップリケが少しだったのでその分キルティングをしっかりと入れました。
鶴はレースのカーテン地を使用。
適度な透け感がイメージ通りになりました。
また写真ではわかりにくいですがモヘアで縁取りをしています。
赤プリは閉館でも他のホテルでこの催し物は続行されるとか。
また参加したいものです。

キルトを作り、最後の段階のバインディング。
これがピシッと決まると気持ちいいですね。
ただ大きな作品になるとひらひらと波打ってしまったりしませんか?
今回もいつものバイアスでのバインディングでしたが
案外縦地のダブルでバインディングをした方が綺麗にできるのではないか、
などと色々考えてしまいました。
まだまだ試行錯誤中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチの裏面

2010-05-05 08:43:51 | パッチワーク
昨日のポーチの裏面の飾りが出来ました。
自分で作ったボタンの他に藤村先生からいただいたものもプラス。
可愛くなりました
リックラックテープがアクセントになっています。

赤プリに行っただけで、どこにもお出かけしなかった連休。
考えてみるとハーツにいた頃も連休はキルティング、と決まっていたなあ。
キルトフェスティバルのエントリーが5月末だったのです。
まだ辞めないでいる人の中にも今キルティングを頑張っている人がいるのかな。
私は辞めてしまいましたがやはり滝汗でアップリケをしています。
でもとーっても充実
好きなのです、パッチワークキルトが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチ

2010-05-04 09:25:44 | パッチワーク
赤プリのワークショップでのポーチが出来ました。
これは裏。
表に付けるボタンはまだ、なので出来上がったらアップします。
可愛いですよ~。
ぶたさんワッペンが可愛い
これもアンティークなのかなあ。
久しぶりにファスナー付きポーチを作りました。
中はバイアステープ処理をしています。
バイアステープにミシン目がないのはやはり美しい(自画自賛
楽しいですわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机まわり

2010-05-03 09:56:30 | パッチワーク
何年かぶりで私の作業机が戻ってきました。
やはり机がないとねっ、仕事がはかどりませんよ
早速縫い縫い。
息子1の跡地に設置したので邪魔者(夫ね)もいません
幸せ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ

2010-05-02 09:32:11 | 自然
桜が終わったら、チューリップとユキヤナギがやすらぎ堤を飾っています。
昨日も今日も良いお天気。
でも新潟は風が強くてポカポカ~という感じではない。
盆地育ちの私は一年中吹いている風にまだ慣れないでいます。

先日机周りを片付けていたらここ2~3年のアルバム発見。
2年前の夏、私は太っていて顔がまん丸
その頃の写真は見たくなかったので封印しておりました。
久々に見てみたら・・・
なんと・・・
「今よりズーッとましじゃんか
ありゃりゃ・・・
「気づいたら減っていたよんダイエット」で地味に減っていた体重も
このところの息子達との「しゃぶしゃぶ食べ放題」や「へぎそば」でまた逆戻り
気をつけなきゃね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする