Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

久しぶりの・・・

2021-02-24 20:08:00 | 旅行
この間の日曜日、母の四十九日法要のため愛知まで行ってきました。行きは車でしたが帰りは私だけ先に電車で。
・・・よ~~く思い出そうとしているのですが、何度考えても前回電車に乗ったのは去年の初詣だと思うんですよね・・・metro 千葉県から出たのはそれより更に遡る感じでase2 ステイホーム出来てるって事ですよねquestion2eq
というわけで1年以上ぶりの県外外出&電車乗りexclamation2

とは言え行きは車だったので、ちょっとブレてる写真たち(^^;
河津桜がもう満開にsakura やっぱりここより大分早いですね。


本当に良いお天気sun&ポカポカ陽気だったので富士山もよく見えましたexclamation2fuji


目的地は・・・簡単に言うと山です(笑)お寺はそれでも集落の中にありますが




お墓はこの状態↓なので、まぁこの機会逃したらとても一人で行ける自信は無いですねaseだから今回コロナ禍の中みんなで行ったわけですが。
そして結局親族もコロナ不安や高齢やらで、集まったのは一桁人数ですからねぇ。御覧の通りどう見ても密なようには・・・(※ほぼ全員写ってます)なのでご容赦頂きたいと存じますase2




帰りはこれまた何年ぶりか分からない(多分6年半くらい?)の新幹線でしたが・・・見事にスッカスカ(笑)車両にもよるのでしょうが、埋まってた座席は半分どころか2~3割ですかね?まぁのぞみならもうちょっと乗ってるでしょうが。
その後もそれなりに人は出てましたが、まぁ以前の東京近辺と比べたら確かにずっと減ってましたね、どこも座れたし。結局飲食店等がほとんど19~20時で閉まるから、外にいてもしょうがないって事かと。

緊急事態宣言解除後に果たしてどうなるかがネックですが・・・またしばらく出歩く予定ないから確認出来ないし(笑)でもまずは皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さいexclamation2 私も気をつけますmask
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッティ宮殿

2019-12-10 19:43:00 | 旅行
フランスのデモはいつもの事・・・とは言え、今回は大分派手にやっているようで。
マルタ島もこの間女性記者殺しの件でデモやっていたようですし、思えば丁度良い時期に丁度良い場所を選んで行ってきたような気がしない事もありませんfootmark2
ニュージーランドでも噴火があったそうですし(実はオセアニアも候補にしてた)、今年もあと少し、平穏に終わってほしいものですねぇ・・・symbol6

さて前回の続き。
ウフィツィ美術館を半日見た後、さてどうしようかと検索してみた所、何とちょうどその日から水曜の午後3時以降ピッティ宮殿が半額になるとのニュースがexclamation2(そして丁度水曜だった)
・・・向こう2年分くらいの美術品を見た直後だというのに、昼食も食べずにポンテヴェキオを渡って宮殿に直行footmark



まさにドーーーンexclamation2という感じの堂々たる様子。中に入るとボボリ公園という見事な庭園も見られるのですが、時間も体力も無ければ天気も悪いrainので窓からちらっと見るだけにとどめて宮殿の中へ。



しかしここが凄かった・・・ase 何しろ歩いても


歩いても


歩いても


所狭しと絵や彫刻がビッシリ置かれた部屋が延々と続く、また続く。まっすぐ順路を見てみるとまるで合わせ鏡みたいな状態に・・・


しかもまたかけてある絵がとんでもないpika ラファエロだけでも幾つもゴロンゴロンと・・・




こちらの絵は、普段かかってる絵が修復中だか他美術館への貸し出しだかでいないので、その代わりにかかってたもの。下の小さい3点も含めて全部ラファエロ。


他ティツィアーノやティントレットやジョルダーノもゴロンゴロン、てな感じで・・・ase 
ファン・ダイクやレンブラントなんかも確かあったと思うんですが、何しろ小さいと何処にいたか目立たないのでうろ覚えase2
朝のウフィツィ美術館から続いて、まぁ~~美術に興味ない人だとトラウマになりそうな量でした(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウフィツィ美術館

2019-12-08 19:54:00 | 旅行
前回の更新から少々・・・でもない程度に間が空いてしまいましたねase2 したがって気が付けばもう12月・・・hi 来週はいよいよ四街道&佐倉両方のうたの集いです。特に佐倉の方はコンサートがあるので頑張らなければexclamation2goo

というわけで、イタリア旅行の写真をまた少々。
フィレンツェと言えば勿論ドゥオーモ(大聖堂)とウフィツィ美術館に行かねばexclamation2
・・・何しろ、実は私の初の海外旅行というのはイタリア周遊だったのですが、それがまた無茶スケジュールなもので・・・ase2 
せっかくフィレンツェに1泊したのに、その両方とも見られなかったという大変ビターな過去がhorori なので、今回はそのリベンジをexclamation2というわけです。

しかし今回は偶然にも、無料開放デーにあたりましてねkirakira
本来無料デーは当然大変混むのですが、あまりメジャーな日でなかったのと天気が悪かったのとが重なったせいでしょうか、そんなに混んでませんでしたgood
しかし広かった。長~い廊下にたくさんの部屋にこれでもか!という美術品の数々・・・



しかし目玉といえばこれですよね↓ ボッティチェリの「春」と「ヴィーナスの誕生」





2つともちゃんと見られましたexclamation2 が、やっぱり写真だとダメですねぇ。本物の方がそりゃあずっと良かったのですが・・・残念。

しかしラファエロの「ひわの聖母」も


ミケランジェロの「聖家族」も


ティツィアーノの「ウルヴィーノのヴィーナス」も


カラヴァッジョの「メドゥーサ」も


その他とにかくたくさんたくさん、全部無料exclamation2kirakira
何という事でしょう・・・exclamation2 あまりの嬉しさに中で踊ったり歌ったりして不振がられたりし・・な、何の事かなquestion2(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港ピアノ

2019-11-23 17:07:00 | 旅行
マルタの後は次の目的地フィレンツェへ。
快晴のマルタ空港sun イタリアよりも更に南にあるマルタ島は、やはりどこか南国の雰囲気がありますね。緯度はこの辺りとそう変わらないはずなんですが。


で今回の旅の目的。空港ピアノ弾いてきましたexclamation2


NHKの放映時には「YAMAH」になってましたが、ちゃんと直ってました(笑)
あの番組のおかげか、最近日本にも駅ピアノ増えてきましたね。良きかな良きかなkirakira

ミラノ空港に着いた後、ITALOという新幹線・・・のような列車でフィレンツェへ。ラウンジからホームが見渡せます。ヨーロッパの駅は横に広いですよねぇ。


日本からは徐々に消えつつある車内販売がある・・・というより、タダでお菓子や飲み物をもらえるexclamation2 充電できるのは当然、車内誌もあるし1等だと動画とか見られるディスプレイもetc.
電光掲示板に現在の速度(300kmまでは出てました)なども出るので夜で景色が見えなくても退屈する前に着きましたmetro



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産ヴァレッタ

2019-11-19 20:52:00 | 旅行
マルタ島に行ったからには、当然世界遺産のヴァレッタ旧市街にも行きました。実に堅固な要塞都市で、ヨーロッパ各国からならそう遠くないので、オフシーズンに入っていたにも関わらず観光客でいっぱいでした。
スリーマからはフェリーで。朝日に輝く大聖堂と旧市街↓


先に考古学博物館を見た後、聖ヨハネ大聖堂へ。


中はどこもかしこもキンキラキンのギンギラギンkirakirasymbol3(笑)まぁ・・・派手でした(笑)




床も全部石で絵やら模様やら。この手のモザイクや何かは南に行く程すごいですよね。シチリアやラヴェンナなども見事だと聞いてますので、いつかそちらにも行ってみたいものです。


そしてここで特に有名なのは、あのカラヴァッジョの絵2点。特に「洗礼者ヨハネの斬首」の方は一番の大作にして最高傑作なのでは?という声もある・・・というのは実は帰ってきてから知りました(^^; でも本当に見事な大作exclamation2だったのですが・・・





う~ん・・・やっぱり写真だとあんまり綺麗に映りませんねぇase2 彼らしい光と影のコントラストとかあの鮮やかな赤とか迫力とか。今までにカラヴァッジョはこの後のフィレンツェも含め何点も見ましたが、これは特に素晴らしい作品でしたexclamation2
良い物ゲットしましたねぇ、聖ヨハネ騎士団(笑)
そしてこちらも忘れないでね(笑)と言いたくなる「執筆する聖ヒエロニムス」。こちらの方が大分小さい作品です。


あとは騎士団長の宮殿を見た後、街中をうろうろと。二次大戦の慰霊塔とか


深~い堀exclamation2とか。


良く歩いた旅でした(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする