Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

サン・ヴァンサン・トゥールナント

2007-01-31 22:59:50 | 旅行
1月も今日で終わり、明日からは2月ですね。時が経つのは早いような、そうでもないような???

27日の土曜日には、サン・ヴァンサン・トゥールナントというワイン祭りに行ってきました。1月最後の週末に、ブルゴーニュの各村が毎年持ち回りで行うもので、各村のサン・ヴァンサン(ワイン製造の守護聖人)の像(お神輿)が、その年の当番の村に集結して、試飲会が行われます。今年はニュイ・サン・ジョルジュとプレモー・プリセという2つの村が当番でした。

感想:寒かった

・・・・・;いやホントに、毎年この週は寒くなるというジンクスの通りの下がりっぷりで・・・。途中の景色は見事に一面銀世界。家を出る時はマイナス8度とか言ってたし;まあそれでも、動いてればまだ良いんですが、後述の式典の間とかは立ちっぱなしだったので、結構きつかったです;

本当は朝の7時半から、教会でミサがあったらしいのですが、さすがにそれは出る気にならなかったので、試飲から参加。
去年までは、その年のロゴ入り試飲用グラスを購入すれば後は飲み放題or無くなったらまた買い足せる試飲用チケットを購入、というシステムだったらしいのですが、今年はロゴ入りグラス&チケット6枚綴りのセットのみの販売で、7杯以上飲みたい人は、またグラスごとチケットを買わなくてはならないという、特に一人で参加している人にとっては不便なシステム。まあ、今回はそんなに飲む暇もなかったんですが。

試飲は基本的に屋外にテーブルを出して行うので、赤ワインなのに氷水のような冷たさ;とりあえず1杯だけ飲んで、シュヴァリエ・ド・タストヴァン(ワイン騎士団)の任命式典へ。まずは、各村のサン・ヴァンサン像が、ブラスバンドの伴奏で入場。



簡単に言えば、長年ワイン製造に携わり、尽力・貢献してきた功績を認めて与える賞、みたいな感じなので、年配の人ばかり。聞き間違いでなければ、最年少が79歳って言ってたような。寒い中ご苦労様です(苦笑)
そう、そして式典なので、いわゆる「偉い人のお話」というやつがあるので、結構長くかかるんですよね・・・幸か不幸か、うっかりジャーナリストのすぐ後ろ(つまり前から2列目辺り)のベストポジションに陣取ってしまった為、動くに動けず立ち尽くす事約1時間半・・・いや、寒かった(;;)



こんな感じで、任命される人はサン・ヴァンサン像の前で、ぶどうの枝(のつもりだと思う、多分)で肩を叩かれ、祝福を受けます。そして、見辛いですが、右端の人が持ってる
本に署名をする、と。でも、それ程堅苦しい~儀式でもなく、それなりに楽しい式典でした。
そして、試飲再開。今年はニュイ・サン・ジョルジュの2004(赤ワイン)のみだったので、ちょっと残念でしたが・・・。それでも、色々な作り手の中から自分の飲んでみたいのを選ぶ事は出来たので。街中もお祭り風にいろいろ飾りつけがしてあって綺麗だったし。
寒い中半裸で踊るオッチャン達(一応ヤバイ所まで脱がないか警官が見張っていた・笑)がいたり、中世の人々のコスプレした人達がいたり、祭り気分はそれなりに味わって帰ってきました。寒さかはたまた古さか(汗)デジカメの充電が切れたので、あまり写真は撮れませんでしたが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーヌ旅行記その2

2007-01-24 16:40:07 | 旅行
天気予報が珍しく?当たり、昨日の夕方から今朝にかけて雪になりました。気温も一気に下がり、外はうっすら雪化粧。今週末も雪か雨の模様。参ったな;

さて、そんな訳でいよいよボーヌ観光。旧市街地区の真ん中にある、Hotel Dieu(オテル・デュー)へ。直訳すれば「神の館」という意味ですが、要するに病院の事です。15世紀に建てられたこの病院は、当時の病棟が今も保存されていて、ブルゴーニュ地方独特の模様屋根(昨日のブシャールもそうですが)や病室、厨房の様子などを見学する事が出来ます。





両脇に並んでる赤いのがベッドです。説明を詳しく読んだりしてれば結構面白そうな感じでしたが、時間がないので適当に流して、向かい側にあるマルシェ・オ・ヴァン(ワイン市場)へ。市場とは言いますが、まあカーヴですね。
入り口で10ユーロ払うと、試飲出来るワインの一覧表と、テスタヴァンと言うワイン試飲器をもらえるので(そのまま持ち帰り可)、地下に行って15,6種類のワインが試飲出来るという仕組み。



こんな感じで暗い所で試飲。色がよく分からないのがちょっと残念。試飲して気に入ったワインがあれば、勿論購入可能です。私もハーフボトルを一本購入。
そして更に街中のワイン屋へ。思えば、小さい街+日曜の午後+観光オフシーズンなのに、ワイン屋が結構開いてたような。さすがボーヌ(笑)値段も結構安めなのがあったし、今度はもうちょっとゆっくり行きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーヌに行ってきました

2007-01-23 08:01:54 | 旅行
異常としか言い様のなかった暖かさも、どうやら一段落の模様。徐々に気温が下がってきました。明日明後日辺りは-7度で雪になるかもとの噂。どーしてこう唐突なんだか;

さて、毎年1月の最後の週末には、ブルゴーニュの村々で毎年場所を変えて開かれる「St. Vincent Tournante」というワイン祭りがあり、今年は今週末にニュイ・サン・ジョルジュという村で開かれるとの事。その前に、という訳でもないのですがふと思い立って、日曜日にブルゴーニュワインの都として名高いBeaune(ボーヌ)まで行ってきました。

この街を中心とした一帯は、Cote d'Or(コート・ドール=黄金の丘)と呼ばれるブルゴーニュワインの産地。ボーヌはその中心地として知られ、毎年11月の第3週の金~日曜日には「栄光の3日間」と呼ばれる祭り・・・もとい業者によるオークション?が行われる事でも有名です。
しかし私は残念ながら、この期間に行く事はついに今年も出来ず(;;)なので、せめて街の観光だけでも!と行ってみる事にしました。何しろ、今年のこの3日間に行った人達曰く、「あの期間に行ってしまうと、一日中飲んでばかりで街の観光どころではない」との事だったので(笑)いつかこの3日間に来てやる!と目論んでる人間としては、じゃあ街のリサーチ(え;)を兼ねて先に観光でもしておこうか、と(笑)

しかし運が良いというか何と言うか、観光局のHPを見てみたら、Saint Vincentのお祭りが今週末(つまり20,21日)もやってるというじゃないですか!ラッキー♪と在来線に揺られる事約2時間。出発時は雨だったのが、のんびり北上していくに従って次第に晴れ間が・・・やった!
駅の目の前の一本道を歩く事しばし、変な屋根(おい;)の建物が見えてきました。



ここが今日のお祭りのスタート地点、ブシャール・ペール・エ・フィスという大手のワイナリーの館。「Beaune 1er Cru Beaune de Chateau 2003」の白ワインが振舞われ、おつまみ食べつつ皆で乾杯。ちなみに午前10時(笑)そしてここから祭りのスタートです。
今日の主役、Saint Vincent(聖ヴァンサン)のおみこしをかついで、ブラスバンドの先導で教会まで向かいます。



そして日曜ミサに1時間程出席した後、またおみこしをかついで今度は別のワイナリー、Mainson Champyへ。ここでも赤と白一杯ずつのふるまい酒。ああ幸せ♪(爆)そしてここからは、予約した人だけが特別な昼食会に。私はそこら辺で知り合った(え;)フランス人のお年寄りグループと、街中のレストランへ。食べるのは勿論ブルゴーニュ名物エスカルゴ!とコック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮込み)




もっともエスカルゴはガーリックバターを大量に効かせるので、ほとんどその味しかしないけど・・・見た目も一歩間違えば巻貝のつぼ焼きと大差ないし。でも両方とも美味しかったです(^^) そして午後からは街の観光へ。長いので続きはまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある県民のつぶやき

2007-01-19 14:19:55 | ノンジャンル
相変わらず1月とは到底思えない暖かさのリヨンです。手袋やマフラーなんて無くても全然平気。コートだと暑い日もあるくらい。・・・ありえなさ過ぎる;でも今朝の週間天気予報を見たら、来週中頃についに0ー2度の表示が。・・・ついに来たか!(注:喜んでいる訳では断じてない)

さて、ここ最近すーっかり暇してダラダラと毎日を過ごしている私ですが(汗)、昨日もいつものようにネットをさ迷っていたら、また見つけちゃいましたよ。こんなの↓

まあ前回よりはナンボかマシか・・・?

キャラそのものはともかく、いい加減ネーミングセンスをどうにか出来ないものか。しかも人の知らない間に他にもちば犬だの何だの、いろんなキャラが増えてるっぽいし。(ちなみに「せんきょ君」に関しては、かなり昔からいるのでもう諦めた)
しかし仮にも?国体なのに例のロゴを使わなくても良いのか?それともあれは無かった事にされたのか!?(わくわくどきどき)・・・見せる人皆に爆笑されたからな~、あれ・・・(;;)リヨンのロゴがカッコ良かったのは、せめてもの救いなのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルド

2007-01-11 21:35:26 | ノンジャンル
フランスでは、いよいよ昨日からsoldes(ソルド=バーゲンの事)が始まりました。2月上旬くらいまで続くこのバーゲン、一番混むのは今週末だろうな~、と思いながらちょっと見に行ってみたら、やっぱりそれなりの人手ではありました(笑)しかし何で水曜に始まるんだろう??
まあ今回はあんまり買う気はないんですが・・・それでも何となく眺めに行ってみたくなるんですよねえ(苦笑)そして何かを買い込むんだろうなあ、きっと;
それでも去年は何げにグレのカボティーヌ・ロゼ(香水)を250円くらい(!)でゲットしたり、ハロッズの紅茶の安売りを見つけたりしてたんですが。いっそパンとか肉とかが安くなってくれる方が有難いなあなどと所帯じみた事を考えつつ、ネットオークションに気を配る日々・・・何かが違う;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする