Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

今度はReveillon

2005-12-30 06:35:47 | 旅行
どーも最近ブログの調子が良くない・・・昨日は文字や画像の入力が出来なくて更新できませんでした(;;)ごめんなさい。そして今日から再びReveillon(クリスマスや新年の真夜中に行う夜通しのパーティーの事)の為家主の別荘へ出発。あああ;
リヨンは2日ほど前から雪です。と言っても数センチ積もった程度なのですが。別荘はここよりは雪が多いのでまだ残ってるかな?今年は去年より雪が多いみたいです。

画像はシュトゥットガルトのクリスマスマーケット。ドイツ屈指の大きさというだけあって、確かにそこら中に人と店が溢れてました(笑)シュトゥットガルトと言えばベンツの街!なのでベンツ博物館に行こうと思ったのですが・・・ちょっと歩くには遠い距離で、バスや地下鉄もその日は走ってなかったので断念(;;)美術館を見ていたら・・・雪。あー無理して歩かなくて良かったー、と思ってみたり。
その後もお城を見てみたり(そこからこの写真を撮りました)、マーケット見てみたりしてたのですが、何故かトイレ用洗剤を売ってる店が・・・;実際、クリスマス市と言っても、ついでに日曜雑貨なんかを置いてる店も結構あるのですが(キッチン用品とか)、いくら何でもそれは流石に遠慮して欲しかったと言うか・・・イメージが、ねえ??(^^;
ドイツやザルツブルグの市だと、ホットワイン(グリューワイン)を飲むカップがちゃんとした陶器やガラスで、その年ごとの絵や装飾がしてあって、そのまま持ち帰れるor店に返せばその分返金されるというシステムになってます。買い物に行ったスーパーでもレジ袋は全く置いてなかったし、流石ドイツ!!と思いました。
それでは皆さん、良いお年を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに師走

2005-12-28 21:39:35 | 旅行
という訳で、帰って来ました~~~。2日前の深夜に戻ってきていたのですが、
昨日は何故か文字の入力が出来ず(;;)、写真の整理も済んでなかったので
背景だけでもお正月仕様にしてみました。2005年も残すところ後僅かですね。

旅行の初日はまず、フランス北東部、ドイツとの国境近くにある町ストラスブールに行ってきました。写真は街の大聖堂を正面から撮ったもの。想像以上に立派な教会でした。通常なら2つあるはずの尖塔が1つしかないのが特徴。両脇に見える木組みの家々も、この地方の特色の一つです。
小さい博物館などを幾つか回りつつ、町中に点在するクリスマス市を散策。売っている物とかはリヨンとそんなに変わらないのですが、フランス最大のクリスマス市と言われるだけあって、出ている店の数はやはり多かったのと、食べ物の種類が大分違いました。
例えば、リヨンではタルティフレット(玉ねぎ、ベーコン、じゃがいもを炒めてからチーズと一緒に焼いたアルプス近辺の料理)があったし、ストラスブールではタルト・フランベ(アルザス風極薄ピザ?のようなもの)やクグロフ(同じくアルザス名物のお菓子)がずらーっと。翌日訪れたシュトゥットガルト(ドイツ)では、ソーセージにザワークラウト(塩漬け発酵させたキャベツ)が・・・。やはり料理にはその地方の特色が出ますね。という訳で、この日の夕飯は勿論シュークルート(ザワークラウトと、ソーセージやゆでたじゃがいも等を盛り合わせたアルザス名物料理)飲み物はビエールドノエル(クリスマスビール)で。当然の如くお腹いっぱいでした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行♪

2005-12-20 21:20:45 | ノンジャンル
今年最後の授業も無事(?)終わり、明日から旅行に行ってきます♪
朝早くに出発してストラスブールで一泊して、翌日はシュトゥットガルトを半日観光してからザルツブルグへ。
そこで3日程遊んでから夜行でパリに戻って半日遊んで、夜にリヨンに戻る、というなかなかの強行軍(^^;更にその数日後には、ニューイヤーパーティー(って程でもないけど)の為に家主の別荘へ。大丈夫かな~~~;
ホテルや電車の予約も果たして無事に出来ているのかどうか心配ですが・・・ま、なるようになるさ、と現在荷作り中。頑張って写真撮ってきます♪
そういえば、昨夜は気づかないうちに雪が少々降っていたようで。向こうも雪っぽいので防寒はしっかりと・・・って去年に比べれば大分マシですけどね。何しろ最低気温がマイナス10度切ってたから;家の中は暖房が効いてるからいいんだけど、そうすると今度は乾燥が。湿度25%とかですからね~、湿気の国の住民としては少々キツイ・・・と思ってたら家主たちもそろそろ加湿器を入れる模様。なんだ、フランス人にとっても乾燥してるんだね、これは。と安心してみたり(笑)以前唯一「フランスは湿気が多い」とコメントしてくれた人はイラン人でした。そりゃあね(苦笑)それでは、Bonne fete!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ;

2005-12-19 06:55:53 | ノンジャンル
昨日はあまりに平和な日曜だったため、日記を書くのを忘れていた・・・というより、書いたもんだとばっかり思ってた・・・;ダメですね、休みになると日付や曜日の感覚がズレて。
2日ほど前から、友人の練習用フルート借りて挑戦中~・・・なのですが、音が出ない・・・;いや、下の方の何個かは問題ないんですが、途中からが。あんまり大っぴらに練習できないし。バイオリン程じゃないにしろ、初心者の音ってのはアレですから(^^;苦情が来ないかドキドキしながらピーヒャラやってますが、まともに吹けるようになるのはいつの事やら。まあ楽譜は読めるし指は動く訳だから、音さえ出ればあとは早いはずなんですが・・・はてさて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~い~くつ寝~る~と~~♪

2005-12-17 16:48:59 | ノンジャンル
フランスの学校は今日から冬休みに入りました。でもジュネーヴはまだ・・・(;;)
しかし気分はすっかりタイトルの歌の気分なので、全然練習がはかどらない;あれ~~~????
昨日は、数日前から来ている友達の彼氏を見に・・・もとい、3人で食事をしに旧市街へ。途中観光案内などもしながら、買い物もしたりetc. その後お茶をして駄弁ってたらすっかり真っ暗;やはり冬至も間近となると、日が落ちるのが早いですね。
大通りのイルミネーションを見たり、駅前のマルシェドノエル(クリスマス市)を見たりしながら、うちに帰りましたとさ、と。
そういえば最近フランス人にやたらと良く聞かれる質問。「日本では新年はいつなんだ?」
・・・は???と理解するまでに時間がかかってましたが、どうも中国の春節(旧正月)と混同してるようで。
まあ日本だって旧暦使ってた時代はそうだった訳だし、名残で節分が残ってる訳だけど・・・昔の話だし。聞かれる度に何の事だか分からずに「は???」と首を傾げている私なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする