Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

良いお年を!

2006-12-31 19:05:14 | ノンジャンル
日本に帰ってきてからこっち、遊んでばかり・・・(^^;
お茶の水のベルギーバーに行ったり。お好み焼き屋で閉店過ぎまで語り合ってみたり。昨日も忘年会で2時過ぎまで飲んでいたりetc.
ブログの更新や年賀メールまで忘れている始末・・・(^^;
今日もこれから年越しそばを食べつつ飲んだりテレビ見たりetc.いやあ。
何にせよ、無事に2006年を終える事が出来て良かったです。このブログに来て下さった皆様、本当にありがとうございました!それでは、皆さん良いお年を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏滅なメリークリスマス

2006-12-25 09:39:03 | ノンジャンル
いや、カレンダー見たら今日仏滅だったので、何となく・・・;
日本に帰ってきてからこっち、すっかりぐーたら、もとい遊んでばかりでバタバタしていて、日記がすっかりご無沙汰になってしまいました(^^;
そして日記を開いてみたのですが、そういえば前回の旅行記が途中だった・・・のに、ボルドーの写真を向こうに置いてきてしまった;あう;

日本の冬はかなり久しぶりだけど、やっぱり暖かい・・・けど家の中は寒い・・・もう慣れたけど。やっぱりこたつは日本の文化だ!(笑)日曜でも店は開いてるし、ストはないしそういう意味では有り難いです。いやホントに。

まあ何はともあれ、昨日はお約束の有馬記念へ。思ったよりは人が少なかったのでホッ。背が低い私の場合、かなり前の方にいてもレースは結局ほとんど見えなかったのですが、それでも雰囲気は味わえたのでまあいいかと。ゴール板のすぐ横の辺りにいたのですが、今回はどうしたってディープに人気が集中しているため、お約束のゴール前紙吹雪(つまり馬券が外れた人が、自分の外れ馬券をまき散らす)はないかと思いきや、みんな競馬新聞投げてるし(笑)さすがだ。そういえば朝青龍と爆笑問題の田中が来てて、上のVIP席から手を振ってくれてました。他にもいろいろいたはずだけど、分かりませんでした(笑)
ついでに引退式も見てきました。上に武豊は乗ってるし、行き先はコース上だからか、ん?何だ今日は2回走るのかな?と思ってる様子で(そりゃあね・・・)離してもらいたがってるようでしたが。しかし朝青龍のコメントは最高だった、短くて(笑)「ディープ、ありがとうございました!!!」終わり。最高だ!!!(いやいやいや)
本当にすぐそこをぐーるぐーると回り続けるディープ、をそっちに置いといて何やらお偉いさん達の話とかが続く・・・のを聞き続けるつもりはなかったので、適当に脱出。
そしてクリスマスケーキを買いにダッシュ(笑)いいシャンパーニュが見つからなかったので、お土産に買っていった赤ワインを飲んで。シャトー・カノンのセカンド、クロ・カノンの2001。そうして日々は過ぎていく・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来

2006-12-17 08:39:51 | 旅行
長らく留守にしましたが、とりあえず復活(^^;
ここしばらく、あっちこっち旅していたもので・・・。そして明日からは日本に帰ります。2週間ほどですが、冬に日本に帰るのはこちらに来てから初めてなので、4年ぶり?の日本での年越しになります♪
なのでとりあえず、その前に旅行記などを少々。まずは・・・ペリグーからかな?フランス南西部にある小さな町ですが、ここはフォワグラとトリュフで有名な所。フランスのクリスマスでは、フォワグラを食事の最初に食べる事も多いので、ちょうどシーズンだし~、と言うことで。そんな訳でお昼は早速フォワグラ。



サラダなんですが、すごい量だった(^^; 左の方に赤いソース(甘い)と一緒に乗ってるのがフォワグラ。その他ジェズィエ(砂肝)とか、カモのスモーク?とかも。そしてちょっと変わった形の大聖堂なんかを見ながら、街を観光。すると足元には・・・ホタテ。



そう、そういえばここペリグーは、サンティアゴ・デ・コンポステーラ街道の中継地点でもありました。この長い名前の街道は何かと言うと、スペインの端っこの方にあるこういう名前の街に、聖ヤコブという聖人のお墓があるそうで。そこへ向かう巡礼者たちが通った幾つかの巡礼街道の事をそう呼んでいるのだそうです。現在では世界遺産にも指定されていますね。
そしてこの聖ヤコブは生前漁師さんだったとかで、彼のシンボルはホタテ貝なのです。なので、この巡礼道には目印代わりにこうしてホタテ貝が置いてあり、また巡礼へ向かう人もホタテ貝を携帯している、という訳なんだそうです。
ちなみにフランス語では、今もホタテ貝の事をサン・ジャック(フランス語で聖ヤコブ)と言います。だから魚屋さんでは「聖ヤコブ1キロ下さ~い」「あいよ~」てな会話もなされている事に(笑)リアルに想像するとシュールだ(笑)ほらイルミネーションだって!!



ここまで来ればなかなかアッパレだ・・・。と思いつつ、お土産を買い込んで次の街ボルドーへ向かいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象?

2006-12-05 12:47:50 | グルメ・クッキング
11月の最初が何だ~!?ってくらいに寒かったっきり、リヨンではここ数週間ありえない暖かさが続いています。これで4回目になるリヨンの初冬ですが、こんな事は初めて。
最近だって、日中はコートがいらないくらいだし、夜に手袋忘れても平気。去年は11月に初雪が降ったって言うのに・・・(去年の11月の日記参照)

それはそれとして、日曜にはボキューズのセカンド2件目、l'Ouest(西)に行ってきました。リヨンでも大分外れの方にありますが、住所は立派にリヨン市内だし(笑)ソーヌ川沿いにあるので、暖かい時期はテラス席が気持ち良さそうな所でした。
やはり前回の東に比べると、ちょっと街の中心地にあるためか敷地が広々していて、席もゆったり。誰も見てなさそうなスクリーンとかが邪魔だという意見もあるようですが、東よりは落ちついて食べられました。
食事の方は、今回もまた日曜だったので、セットメニューを選択。前菜はパテ。



メインは魚と肉からの選択でしたが、gigot d'agneau(子羊のもも肉)だったので、迷わず肉に決定(笑)ワインはコート・デュ・プロヴァンスの赤を。



チーズは前回と同じフロマージュ・ブランと、ハーフカットのサン・マルスラン。
デザートはババ・オ・ラム↓(ブリオッシュにラム酒をたっぷり染み込ませてある、定番デザートの一つ。生クリームを添えて食べる)



ちょっとこれは甘すぎた・・・;けど、全体としては東よりも美味しかったように思いました。いずれにせよ、夕飯は抜きでOKな量でしたが(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へ東へ

2006-12-01 17:21:54 | グルメ・クッキング
今週は何となくくたばっていて(え;)すっかり書き忘れてましたが・・・;この間の日曜は、ポールボキューズのセカンドビストロの一つ、L'est(東)へ行ってきました。
彼のビストロは、リヨン市内に東西南北の4つ&サッカースタジアム近辺に新しく出来た1件を加えて計5件あるのですが、私はまだ一度も行った事がなくて・・・。こんなに長い事リヨンに住んでるのに(^^;
で、もうじき日本に帰る友人の一人も、やっぱりまだ行った事がないとの事だったので、それじゃあ記念に皆で行こうじゃないか!という事に。

ここの良い所は、日曜でも開いている点(フランスでは日曜閉めてるレストランがかなり多い)。昼間だし、予約なしでも大丈夫かな~、とまずはLe Nord(北)に行ってみたのですが、やはり日曜だからか満席。そこで次は東へ向かってみたのですが、ここもほぼ満席。けど、入り口付近にカウンターのような席があり、そこならOKとの事だったので結局そこに。
この「東」は、昔の駅舎の1階部分の一部を改装してあるレストランなので、レストランの内装とかも旅、電車にちなんだ物が多く、壁の上の方(ちょうどドアのすぐ上の辺り)をぐる~っと囲むようにして、時々しゅぽ~っと気の抜ける音をたてながら、おもちゃの電車が走っていたり(笑)何せ動くので写真が撮れず残念。

考えるのが面倒になった末(笑)、結局menu(セットメニューの事)を取る事に。まずは前菜のテリーヌ。



そしてメインは魚と肉から選択。2人は魚、2人は肉・・・うん、良いバランスだ(笑)肉の付け合せはペンネ、魚には野菜・・・だけど、フランスにしては野菜が硬めに茹でてあったので(通常フランスでは、野菜等をかな~り柔らかくなるまで茹でる・・・パスタに至ってはぐたんぐたん;)魚用のナイフでは切れず苦戦してみたり(笑)




ワインはコートデュローヌの赤を。しかしここはミーハーにボジョレヌーボーにでもしとくんだったとちょっと後悔(笑)ま、前日に飲んだばかりだったし・・・
その後がチーズ。サン・マルスラン(リヨン近辺の柔らかいチーズ。美味しい♪)のハーフカットか、フロマージュ・ブラン(ヨーグルトにとてもよく似た味のナチュラルチーズ)の生クリームがけを選択。・・・自分的に珍しくなかったものだから、写真はなしです・・・(^^; どちらも、リヨンのレストランでは非常によく出てくるので。
そしてデザート。私はガトーショコラ、友達はクレーム・ブリュレやパフェを。一人は食べきれない~、と頼まなかったのですが、ミスオーダーで余ったのかはたまたサービスか、アイスの盛り合わせを持ってきてくれちゃいました。いや、だからいらないって・・・(苦笑)



そう、この日我々についてたウェイターのお兄さんがミョ~~~にハイテンションな人で・・・忙しさのあまりテンパッたのか、はたまたハイにでもならなきゃやってられなかったのか(笑)
料理の写真をいちいち撮る我々が観光客に見えたようで、プレゼントだよ~♪と、ボキューズチェーンの紹介してある小冊子?を人数分くれました。ありがとう♪
そうそう、そしてこの店の謎。カウンターに並ぶ大量のしょう油さし!ウェイターさん達がお盆に乗せて持っていくのをちらほら見かけるからには、頼む人がそれなりにいるんでしょう・・・でもあの店そんなにアジア人見かけなかったけど・・・びっくり。

そして今週の日曜は、l'ouest(西)に挑戦してきます。こうして金が飛んでいく・・・(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする