昨日は、私の母校、佐倉市立上志津小学校の創立50周年記念式典にて、演奏してきました。・・・と言いつつ、写真がありませーん
広報誌とか、PTAの方々とか、写真を撮ってらっしゃる方々は何人もいらしたので、お願いすれば送って頂ける・・・と思うのですが、自分ではカメラ持って行かなかったので・・・。
先日の震災で一部傷んだと聞いていた体育館でしたが、当日は天気も良く、地震もなく(笑・・・えない)無事・・・でもないような気がしないでもありませんが(え)、終える事が出来ました。
お箏の阿佐美穂芽さんと、音楽の先生のフルートでアンサンブルなども交えつつ、小学生にはちょっと難しいような曲もありましたが、皆とっても良い子で聞いてくれてましたよ(^^)
今までの私の演奏会でもそうですが、子供って、大人が想像するより案外静かに聞いてくれるものです。0歳とかだとさすがに難しいですが(苦笑)、幼稚園くらいならまず問題無い事が大半です。
そりゃあ少しくらいはヒソヒソモゾモゾしたりもしますが、それは大人も同じ事。・・・そして寝てればもっと静かです(笑)
「子供に本格的クラシック(この言い方も好きではないのですが)なんて、難しくてわかるわけない」と決めつけるより、とりあえず聞いてみて欲しい、と常々思っているので、私の演奏会はいつでも年齢制限がありません(そしてなるべくお手頃価格を心掛けて・・・笑)
映画やレジャーランドに行くように、休日には気軽にクラシックの演奏会にも足を運ぶ、そんな感じになって欲しいものです。
広報誌とか、PTAの方々とか、写真を撮ってらっしゃる方々は何人もいらしたので、お願いすれば送って頂ける・・・と思うのですが、自分ではカメラ持って行かなかったので・・・。
先日の震災で一部傷んだと聞いていた体育館でしたが、当日は天気も良く、地震もなく(笑・・・えない)無事・・・でもないような気がしないでもありませんが(え)、終える事が出来ました。
お箏の阿佐美穂芽さんと、音楽の先生のフルートでアンサンブルなども交えつつ、小学生にはちょっと難しいような曲もありましたが、皆とっても良い子で聞いてくれてましたよ(^^)
今までの私の演奏会でもそうですが、子供って、大人が想像するより案外静かに聞いてくれるものです。0歳とかだとさすがに難しいですが(苦笑)、幼稚園くらいならまず問題無い事が大半です。
そりゃあ少しくらいはヒソヒソモゾモゾしたりもしますが、それは大人も同じ事。・・・そして寝てればもっと静かです(笑)
「子供に本格的クラシック(この言い方も好きではないのですが)なんて、難しくてわかるわけない」と決めつけるより、とりあえず聞いてみて欲しい、と常々思っているので、私の演奏会はいつでも年齢制限がありません(そしてなるべくお手頃価格を心掛けて・・・笑)
映画やレジャーランドに行くように、休日には気軽にクラシックの演奏会にも足を運ぶ、そんな感じになって欲しいものです。