数日前、雪が降った。
あまりひどくならなくてホッとした。
翌日、木蓮が咲いていた。
2月の終わり頃から約2週間。
ひどい生活をしていたと思う。
とにかく忙しかった......
お陰で背中が板のようになっている。
いつもと同じように木蓮がキレイに
咲いているのを見てホッとした。
数日前、雪が降った。
あまりひどくならなくてホッとした。
翌日、木蓮が咲いていた。
2月の終わり頃から約2週間。
ひどい生活をしていたと思う。
とにかく忙しかった......
お陰で背中が板のようになっている。
いつもと同じように木蓮がキレイに
咲いているのを見てホッとした。
これで最後の新年会のはず。
3月いっぱいで休業に入る
横浜ロイヤルパークホテルで中華を
いただいてきた。
前菜3種
コーンスープ
点心と続き
メインは烏賊のなんとか(右手前)
鮑のなんとか(真ん中)
海の幸の餡かけチャーハン(左)
そして、かめ出し紹興酒
ボリュームあり、お腹がパンパン!
でも、最後に食べられて良かった。
美味しい中華、ご馳走さまでした!
久しぶりのイタリアン。
あそこのピザが食べたい!と
仕事用事のついで風に食べに行く。
あいにくの雨降りだったが、
目的があると足取りも軽いから不思議
ほうれん草とソーセージの大きなピザに
サラダ、ピンクグレープフルーツスカッシュ。
なんだか、キラキラしてる!?
ピザは大きいだけあって、食べきれず
お持ち帰りして、残業のお供になった
そして、ドルチェのプリンとともに
「今日はひな祭りなので」と
ひなあられをいただいた!!
うれしー おいしー
雨のランチに大満足
何度となく登場の味奈登庵。
安い、早い、旨い!
はどこかのキャッチコピーだが
まさにコレ。
元気をつけるため、とろろそば。
大好きなかぼちゃの天ぷらに
レジ前の写真が気になり大きなちくわも!
ヅルヅルヅル~ッと掻き込む
ツルツル入っていく~
食った、食った、そんな感じ。
あー 旨かった
またまたランチタイムを逃し
さて、どうするか?
少し彷徨ったら、
年上であろうお姉さま達が
元気に働くMOS!にピンときた!
皆さま、様々なメニューや支払い方にも
ピッピッと対応し、シャカシャカ動き
ユニフォームもお似合いだ。
元気をもらえる気がする。
期間限定の
和風旨ダレのとり竜田バーガー
旨いぞ!ズッシリきた!
ハマスタを眺めながら、いい感じ~
大きな苺をいただいた。
こんな時にしか作れない
いちごミルクジュースを作った!
なんて贅沢なんだろう。
完熟苺がごろんごろん~!!
ボォーンッと回す、回す
ふくらんでくる
ふわふわしてきて、出来上がり。
長くミキシングしないことがコツ。
果肉が程よく残り、食べている感じになる。
完熟苺と牛乳だけ。
美味しい~~~ 元気が出る
神楽坂後は外堀を渡って
九段に向かう。
紅白の梅が咲いていて
多くの参拝者がいた。
最後は靖国神社。
学生時代、この辺りはよく
フラフラしていた。
今、思うと贅沢な時間だったなぁ。
今回も楽しく美味しく、よく喋った
新年会だった。
次は桜の頃に再会再訪予定~
今回は神楽坂での新年会。
とにかく人が多くて驚いた。
オシャレな飲食店が多く、小路を
歩くだけで楽しい。
そんな小路にあるビストロ。
とっても素敵なお店だった
プチシュークリームのような前菜。
アツアツのエスカルゴ。
ガーリックオイルがバケットと
ビールに合う!
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
どのお料理もとても美味しくて
これからランチ会は神楽坂にしよう!
美味しそうなお店がたくさんあって
とっても楽しみ♪
ハガキをいただき
たまには素敵なお洋服でも
見に行くか?と出向く。
ちょうどゆっくり出社の日で
出社前に行く。
しかし20分程しか時間はない。
そうしたら素敵なお洋服がたっくさん
並んでいて
Getしてしまった.....
さぁ、頑張って働かなくちゃ!と
素敵なお洋服は働く励みとなる
新年会の合間を縫って?
1日で3か所をはしごする
美容デーがあった。
まずはネイル。
ワタシはとても手が大きく
親指から小指までで21cmある。
そしてゴツゴツとしているので
残念ながらキレイな手ではない。
手の大きさのわりに爪は小さく
よく言えば、働き者の手って感じ
爪先だけラメでキラッが好き。
ネイルを剥がし、爪を整え、新たな色を
塗っていく、という工程を見ながら
他愛もないお喋りを聴いている時間が
なかなか良い。
その後、もう一つお手入れサロンに行き、
最後は美容院。
今回はいつもよりかなり短くカット。
ものすごく楽!!!
しかーし、このあやふやな
フェイスライン...マズい....と
思ったが、気づくのが遅かった
ワタシってこんなに顔が丸くたるんで
いるんだ....
それは、美味しい新年会をしているからだ!
とも思ったが、まだ新年会はある