My favorite

☆★横浜で働き暮らすワタシの日々アレコレ★☆

中華街

2010-09-05 | 食べる
今日の午前中は美容院「スクイッフ」へ。
ショートカットにしていると1ヶ月に一度と言わなくても、1.5~2ヶ月に一度は行かないと
まとまらなくなってくる。
スクイッフは浅草にあるので、浅草を散策してくれば良いのだが、いつも車で行くため、
運転手であるオットに1.浅草界隈 2.東京の何処か 3.横浜に戻る を選択させると
「3」になるのである。
ということで、今日も「髪を切る」ためだけに浅草まで行き、横浜に戻ってきた。
そして、久し振りに「中華街」に行ってみた。まずは腹ごしらえだ。
「采香」で貝柱の蒸し餃子、春巻、松茸と牛肉の野菜炒め、五目チャーハンをガツガツと食べる
う~ん、美味しい



それにしても中華街は、この暑さだというのに人が多い。
車のナンバーを見ても地方ナンバーも多く、中華街は大観光地だと感じる。
その後、山下公園、マリンタワーと少し歩いて、あまりの暑さで早々に引き上げてきた。



地元に戻り、「メーリア」でソフトクリームを食べて帰宅。メーリアもこの暑さで大繁盛のようだ。
ひっきりなしに人が来る。そしてソフトクリームが溶けるのが早いっ。
焦って食べてしまった



もう少し涼しくなってくれると、いいんだけどなぁ~ ふー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの女房(3)

2010-09-04 | 読む
今日は近所の「タワーズ皮膚科」に通院
ここの皮膚科はとーーっても混んでいる。
だから、いつも受付をしてから近くで時間を潰すのだが、今日は本を持参。

職場で、「ゲゲゲを観てから家を出てくる」と話した数日後、職場のオジサン(←失礼)が、
「コレ、貸してあげる」と原作本を貸してくれたっ
「すぐに読めちゃうよ。まぁ、ドラマ観てるからあらすじもわかるだろうしね」と
言われていたが、読んでみるとドラマの、おさらい のようなものだった。
とはいえ、原作者が今までの自分の人生を振り返り、懐かしむように語り口調で書かれていて、
そこがとても良かった。写真や画も多く、本当にアッと言う間に読めた。
思わず、ドラマの地である島根の安来や境港に行ってみたくなった。

裏表紙には、ご夫婦の後ろ姿が描かれていて、そこがまたとても微笑ましい。
まさに「終わりよければすべて良し!」
あともう少しでドラマも終了。きっと良い終わり方をしてくれるだろうと楽しみにしている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナモク

2010-09-02 | 働く
8月に比べると陽射しの傾きは変わってきている
朝の通勤路の日陰の位置は日々、確実に変わってきている。
それでも、9月だと言うのに・・・日傘は手放せない



猛暑の日数、熱帯夜の日数、、記録更新続きである。
いよいよ疲れてきた。。今晩はそんな気分である。
もっとも暑さだけではなく、このところ少し忙しく働いていて、思わずトイレも行き忘れる

木曜の晩は微妙に力が抜ける。バブル時代には「ハナモク」と言われた。
金曜ほどの開放感はないのだが、一息つくのが木曜だろうか。
今宵はそんな気分で、思わず禁断の食後のお菓子に手が出た。
私の好きな「トーゲンバーガーのウェハース」だ。
アイスコーヒーを煎れて、JAZZ Vocalを聴きながら・・・あぁ、脱力



ちなみに、食事中には既に白ワインを飲み、脱力の第一章は味わっている。
これは第二章・・・力を抜くことはどこまでもできるらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする