上級クリテリウム 優勝
チーム戦4位

---
新潟市に隣接する阿賀野市でロードレースが開催された。
主催はリンク東北、実行委員長はでら君、第一回目ということで渉外等々大変だったろうな。
自転車人口が増える一方で、その受け皿となるレースが県内にはほとんどない状況なので、レースの開催に多くのライダーが喜んだと思う。
ありがとうごさいます!
機材は平地、スプリントでもバネ感で楽にスピードを維持できるYONEX CABONEX。

さて、レースの方はクリテ上級とチーム戦にエントリー。
クリテ上級では、アタック合戦~駒沢大逃げ、吸収~なんとなく集団から抜け出て15kを残してアダチ選手と駒沢大の選手の3人で逃げる展開。

メイン集団には群馬グリフィンのカネコ選手やイナーメのキタノ選手、駒沢勢が居て、逃げ切りは厳しいとも思ったが、西園選手直伝の安定走法を徹底した結果、逃げ切りに成功!自分以外の選手の引きが非常に安定していたのが大きかった。
駒沢大が集団で抑えていたかもしれない。
スプリントを制して内灘チャンピオンクラスに続いて平地2勝目!


クリテ初級、中級でもftが大暴れ。
多くの入賞者を輩出して大盛り上がり。
チーム戦ではしっかり作戦オーダーを立てたものの、レースペースが速くて崩壊。
しかし最終周にチームでトレインを組んで引いてもらう絶好の条件。
だが相手はピッタシくっ付いてきてしまい4位…。
もう少し観察する努力が必要だった。
大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

地元レースということもあって多くの声援をもらい、いっぱい背中を押してもらった。
そして、この日は肌寒い天候だったが、同じ新潟のライダーが運営ボランティアにあたっていました。
本当にお疲れ様でした&ありがとうごさいました。

皆さんの写真を使わせてもらいました。
ありがとうございます。
チーム戦4位

---
新潟市に隣接する阿賀野市でロードレースが開催された。
主催はリンク東北、実行委員長はでら君、第一回目ということで渉外等々大変だったろうな。
自転車人口が増える一方で、その受け皿となるレースが県内にはほとんどない状況なので、レースの開催に多くのライダーが喜んだと思う。
ありがとうごさいます!
機材は平地、スプリントでもバネ感で楽にスピードを維持できるYONEX CABONEX。

さて、レースの方はクリテ上級とチーム戦にエントリー。
クリテ上級では、アタック合戦~駒沢大逃げ、吸収~なんとなく集団から抜け出て15kを残してアダチ選手と駒沢大の選手の3人で逃げる展開。

メイン集団には群馬グリフィンのカネコ選手やイナーメのキタノ選手、駒沢勢が居て、逃げ切りは厳しいとも思ったが、西園選手直伝の安定走法を徹底した結果、逃げ切りに成功!自分以外の選手の引きが非常に安定していたのが大きかった。
駒沢大が集団で抑えていたかもしれない。
スプリントを制して内灘チャンピオンクラスに続いて平地2勝目!


クリテ初級、中級でもftが大暴れ。
多くの入賞者を輩出して大盛り上がり。
チーム戦ではしっかり作戦オーダーを立てたものの、レースペースが速くて崩壊。
しかし最終周にチームでトレインを組んで引いてもらう絶好の条件。
だが相手はピッタシくっ付いてきてしまい4位…。
もう少し観察する努力が必要だった。
大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

地元レースということもあって多くの声援をもらい、いっぱい背中を押してもらった。
そして、この日は肌寒い天候だったが、同じ新潟のライダーが運営ボランティアにあたっていました。
本当にお疲れ様でした&ありがとうごさいました。

皆さんの写真を使わせてもらいました。
ありがとうございます。