朝起きて、体調的には問題は無さそう。山の準備がしてあったので、無理しない程度に角田でお茶を濁すことに。
稲島へ行くと雪で麓から上に行けず。仕方なく宮前口に移動して登坂開始。雪の影響で倒木(主に竹)がちらほら。それにしても天気が良くて気持ちいい。
頂上の積雪は50cm程かな。そこから桜尾根に下って、再び登り返す。下っている最中に、目の前をフクロウが飛んでいった。翼を水平に広げ、まったく体は微動だにせず、2次元の画像を見ているかのように水平移動。そのまま林の中へ消えていった。飛んでいるフクロウを見るのは初めてで感動。
登頂してから、稲島の様子が気になり、そちらへ下山。駐車場は完全に雪の中。すれ違う登山者は麓の道に路駐して登ってきているっぽい。こちらのルートは倒木多数。下から上までずっと圧雪。
桜尾根に再びくだって、角田トレイルに寄りつつ帰還。
2時間50分 15.2km 獲得標高1500m
からの仕事祭りへ。
夜、帰宅すると妻から「鬼セットは階段にある」と指令を受ける。が、トレーニングと仕事の疲労がMAXで、とりあえず風呂入ってご飯食べたい欲求が勝り、先送り。
ビアも注入され、程よく酔っ払いつつ、子供達も鬼のことを忘れかけたころ合いに、オリャーガオーフゴーと赤鬼に扮して登場。
逃げ惑うムスメ2人、楽しむ長男。無事に豆を投げつけられて、鬼は外、福は内。となったかな。
晩御飯が、ふるさと納税の御礼品のクエ鍋だったのだが、これがなかなかに美味しくて、赤鬼アクティビティの後に日本酒の水位が一気に低下。気付いたらリビングの床に沈んでた。赤鬼撃沈。