のんのん太陽の下で

初めての一人暮らしが「住民がいるんだ・・・」と思ったラスベガス。
初めての会社勤めが「夢を売る」ショービジネス。

フーバーダム

2009-09-20 | 日記
 今朝はゆっくりと寝て、食べないで出掛けようと言っていたのに、何となく起きてしまいました。もしかすると、昨晩食べ過ぎて、二人もお腹が空いていないかなと思いましたが、材料があったので、フレンチトーストの朝食を両親に作ってみました。今日は仕事がないので、のんびりとそんなことも出来ます。
 今日の行き先はフーバーダム。予定通り11時に出発をしました。私は頑張ってラスベガスのハイウエイを運転。フーバーダム近くまで順調に走りました。しかし、山道に入ると渋滞。検問所が近いのか、駐車場が混んでいるのかと思っていると、道路工事もしていました。しかし、12時15分には到着することが出来ました。
 初めはダムを外から見ていたのですが、やはり資料館に入ってみることにしました。ここでも手荷物検査がありました。そして、ダムが出来上がって行く様子の映画を見ると、エレベーターで発電施設へ行きました。ガイドの方が付いてグループごとに説明をして下さるのですが、私は父の説明の方を聞いて納得をしていました。
 それにしてもこの大規模なダム、1931年に造り始めて、1936年に完成をしたというから驚きです。1936年は昭和11年。日本ではどんな暮らしを人々がしていたのでしょうか。
 帰りがけ、フーバーダムによって造られたミード湖に寄り、その後チョコレート屋さんに向かいました。以前両親が訪れてくれた時、私は初めてレンタカーを借り、おぼつかない運転でここへ向かったことがあります。何度も迷ってようやく着いたチョコレート屋さんに、今日は一回で行けました。しかし、工場は日曜日のためか今日も休みでした。お土産を決めると、私達はアイスクリームを食べようとしましたが、こちらも日曜日で早く終わってしまいました。 
 それならと、タウンスクエアにある量り売りのフローズンヨーグルト屋さんに行き、少しのんびりとして帰りました。
 アイスクリーム好きの私達、どうも食べ過ぎてしまったようで、「夕飯は何にしようか。」という話になっても何も思い浮かびません。今晩が両親のこの滞在最後の夜となるので、どこかへ食べに行きたいのですが、「ざるそば。」でしたら家で食べた方が良さそうです。
 それからガイドブックなどでアイディアをもらいながら、ようやくお店を決めました。そこは時々行く鉄板焼きのお店なのですが、今日は初めてマスターではない方が担当でした。すると、マスターが次々に華麗に披露して下さっていた技の数々は、本当にすごいことだったのだと思い知らされました。私は両親にそれを見せたかったのですが、今日は何も芸がなく残念でした。まるで、シェリーとクレベーフの影絵を見られなかったようだ、と思いました。味は私好みの薄味の仕上がりで良かったです。今日もお腹がいっぱいになるまで頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が普通か分からなくなる

2009-09-19 | KA
 亜梨ちゃん語録を作りたくなるほど、彼女はおもしろい発言をします。今日も、二つの楽しい発言がありました。一つは「何が普通か分からなくなる」。亜梨ちゃんの“普通”は、ここでは水準の高いところにあると思います。私もいろいろとビックリすることを目にしているので、彼女の発言は良く分かります。亜梨ちゃんは亜梨ちゃんの“普通”をいつまでも保っていけますように。
 二回目のショーには、両親が再び訪れてくれました。私は、休暇中に行った旅を思い出しながら踊っていました。また、このアパートで母と洗濯物を干したり、ごみを捨てに行ったことが思い出されました。たくさん笑いました。少し不機嫌になってしまったこともありました。
 ショーの終わりに舞台の前へ出てお客様に手を振ると、微笑んで沁み沁みと拍手を送っている母が隠れてしまうほどに身を乗り出して、立ち上がって一生懸命に手を叩く父の姿がすぐそこに見られました。きっと今日は、舞台の近くから一人一人の顔が良く見え、みなの親切が思い出されて思わず立ち上がってしまったのではないかと思いました。そんな父の姿を今まで見たことがなかった私の目からはポロポロと涙がこぼれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水に始まり

2009-09-18 | 日記
 朝起きると、断水。そのお知らせはなかったので、オフィスへ確認に行くと、派手なピンクの紙が建物の周りにたくさん貼ってあり、アパート全体が緊急事態で断水となっていることが分かりました。しかし、外にある蛇口からはちょろちょろと水が漏れていたのをオフィスに行く途中で見ていたので、戻る時にひねってみると水が出ました。飲み水にはどうかと思いますが、トイレ用には使えます。そこから水を汲み、運んでいたら両親も手伝ってくれました。
 用事があったので少し早目に家を出ましたが、用事を一つ済ませてからMGMに着いたのは、思っていたよりも遅い時間でした。そして、頼まれたKAのチケットを買いに行くと、窓口の方が、MGMで行っているマジックショーのチケットを買ったのに、招いた方々が来られなくなったので、まだあなたの両親が居るのなら観に行かないか、と誘って下さいました。それから両親に連絡を取り、6枚もあるというので友達にも連絡を取リ…とバタバタしていたら、いつもお化粧を始める時間が過ぎていきました。
 お化粧を始めると、お化粧品が足りなくなり、取りに行かなくてはなりませんでした。そして、ようやくお化粧を終えて、定例ではない全体のミーティングに向かうと、思ったよりも長い時間が掛かりました。
 忙しく時間が流れているからそう感じるのか、身体のバイオリズムなのか、今日は血の流れが早いような気がしました。こういう日は気を付けなければいけません。しかし、そんな日に限って、二回目のショーはステージマネイジメントのベッキーがショーの間私に付いて、私の行動をメモすると言います。これは、それぞれのキャラクターがどう動いているのか、衣装の着替えや小道具などの移動も含めてステージマネイジメントが理解していないので、記録をしておきたいというためで、他のキャラクターには付いているのを見ていましたし、いずれは私にも付くと言われていたのですが、「何も今日でなくても…。」と少し思いました。
 ショーの間に誰かが付くということは、また違う緊張をするものです。カツラをつけて、すでに少し緊張をしながら衣装部屋から出ていくと、ジュリアが「シュガー・ダディ欲しいかしら?」と話し掛けてきました。それが何であるか分からなかったので、尋ねると「ただのお砂糖よ。でも“シュガー・ダディ”なの。」ますます分からないので訊くと、彼女は丁寧に説明をしてくれました。そして私は『シュガー・ダディ』と書いた紙でキャンディのように包装された、その角砂糖を頂くことになりました。
 ベッキーがショーを行っている間中、付いてくるのは忙しいようではありましたが、きちんと説明をしようという意識が自分を落ち着かせることになった気もします。ドキドキする身体の調子ではありましたが、無事に終えられました。
 ショーが終わると、また急がなくてはなりませんでした。ズラとJJが両親を食事に招待してくれたのです。私はとても急いだのですが、ズラからは「まだ?」と電話が掛かってきました。でも、その時はもう車を降りたところでしたので、「もう、すぐ。」と答えられました。彼らと共に、お茶を飲みながら楽しい食事が出来ました。いつも両親のことを気遣ってくれる彼らに感謝です。
 今日は予期せぬことが次々におとずれる忙しい日でした。明日はゆっくりと過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WANTED

2009-09-17 | 仲間
 ジーナはせっせと『WANTED』を貼っていました。まあ、よく作ったこと。
「30枚作ろうかと思ったけれど25枚にして良かったわ。1枚は自分の記念に取って置くとしても、至る所に貼れたわ。」
 私は今日も大きな声で笑いました。困ったことは、人々がそれを目にする度に「ノリコのアイディアなの。」と彼女が言うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺人事件???

2009-09-16 | KA
 亜梨ちゃんが客席からショーを観ていました。彼女は何度かKAを観に来てくれたことがあります。一番前の席で観てくれたこともあったな、と思い出していました。全くの観客として観るのと、今度は自分が出ることになりショーを観るのでは、全然違うことでしょう。今日のショーは彼女の目にどのように映ったのでしょうか。
 乳母役のジーナがデビューをしました。私が踊り終わると、彼女は泣きそうになりながら「ノリコ、パンダがサスーンに殺されちゃったの。」とその現場を見せてくれました。パンダのぬいぐるみは、目がばってんになり、赤が付いた筆を持ち、机上に横たわっていました。そこには血が…。「ゲイルがプレゼントしてくれたパンダなの…。」私は大きな声で笑いました。
 私は身なりを整えて、トレーニングルームへ行こうとすると、ジーナがグリーンルームに居たので「ほら、ジーナ、殺人事件と書いてさ…。」と言うと「あ、『WANTED!』ね。」と彼女ははしゃぎ始めました。その場に居た数人の仲間も「それは良い、それは良い。」とまた喜んでいました。
 その後、更衣室へ戻ると、なんとサスーンの机の周辺は“殺人事件”現場になっていました。マネキンの頭を天井から吊り下げるほどの手の混みよう。私の“殺人事件”発言は思わぬ方向へ行ってしまいました。
 最後のお辞儀でお客様の方へ近づくと、お見かけしたことのあるような方がいらして、席を立ち、温かく拍手を送って下さっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日

2009-09-15 | KA
 コンコンとドアを叩く音で飛び起きて、台所の水回りを直して頂きました。蛇口などの取り換えはあっという間に終了。新しい蛇口は方向を変えられるので使い勝手が良さそうです。
 練習をしていると、休暇中日本を旅していた人が、カードとお土産を持って来てくれました。私は旅のお手伝いすることが何もできなかったのですが、「ありがとう。」と言いながら。お土産は、かわいらしいお椀と茶碗。『まんぷく娘の茶碗と椀セット』と書いてあるのを理解して選んで下さったかどうかは分かりませんが、私にぴったりです。
 彼らは、「日本にはもっと長く居たかった。また是非行きたい。」と言っていました。旅の話を聞くと、なるほど彼らはいろいろな気配りが分かる人達なので、日本の良さをより感じられたのだと分かりました。「店先にバケツが置いてあるの。何に使うのかと思ったら、傘を立てられるようになっているわけ。そこに傘をおいたら店の中を傘を持ちながら歩かなくてもいいでしょ。」こんなことも目に留まったようで、興奮して話していました。そして最後には、「ノリコはどうしてこんなところに居るのか分からない。」とまで言われてしまいました。何はともあれ、自分の生まれた国を気に入って下さったことは本当に嬉しいことです。
 今日は、両親がショーを観に来てくれました。終わってから会うと、二人には笑顔がありました。初めてショーを観たあの日の顔とは大違い。私も少しはショーの中に溶け込むようになったということでしょうか。 
 そして、今日は母の誕生日。仲間が出てきてお祝いをしてくれました。「サンキュー。サンキュー。」と一生懸命に言いながら、嬉しそうにみんなと握手をしたりハグをする二人を見て、私は幸せいっぱいになりました。みんなのお蔭で素敵な母の誕生日となりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPRINGS PRESERVE

2009-09-14 | ラスベガス
 一度両親とラスベガスの植物園に行ったことがあります。前回両親が来た時にもう一度行きたいと言われて行ってみましたが、造り直すということで閉まっていました。今日は、新しく生まれ変わった『スプリングス・プリザーブ』へ行ってみました。
 入口には小川が流れていて、気持ちの良い感じでした。中へ入るとまずは映画を観るように勧められ、その短い映画を観ると、ラスベガスの歴史が分かり、どうしてここに『スプリングス・プリザーブ』を造ったのかが分かりました。
 その建物内は他に、子供が遊びながら自然現象や地球の変化、リサイクルのことなど様々なことを学べるようになっていました。もちろん大人の私達でも楽しめました。
 私に時間がなかったので、あとはガーデンに行きました。ここが以前の植物園が引っ越してきたところになるのだと思います。歩いているとお料理教室をしそうなスペースがありました。きっと園芸教室なども行っているのでしょう。予定を調べて訪れたら、もっと楽しいかもしれません。植物としては、特に目を引くものはないのかもしれませんが、日が強く温度が高いこのラスベガスで、これだけのものを育てていくのは大変なことと思いました。ここにはトレイルもあるようです。もう少し過ごしやすい時期にまたゆっくりと来てみたいと思います。
 両親とアイスを食べると、私は空港へ向かいました。私の代役をしてくれることになる亜梨ちゃんが連絡をくれたので、歓迎に行きました。飛行機は予定通りに着いているのになかなか降りて来ないので、あっちへ行ったりこっちへ行ったりしているうちに、すれ違ってしまったようです。ようやく荷物が出てくるところで出会うことが出来ました。他に二人迎えが来ていて、私は最後の到着となってしまいました。彼女はニコニコと元気な様子。
 今度の私の代役には、アクロバットの人を選ぼうかという考えもあったようですが、もう一度バトントワラーにチャンスをくれました。バトンをずっと大切にしてきた彼女、そして茶道をたしなむような和の心を持った女性が来てくれることはとても嬉しいことです。
 亜梨ちゃんと、ZEDに出演中の正司くんと三人で、シンガポールのパレードで演技したのはもう15年以上も前のこと。思い出に残るとても楽しい旅でしたが、その三人でシルクデュソレイユの舞台に立つことになるとは、夢にも思っていませんでした。素敵な縁です。また、私が毎日持ち歩いているペットボトルホルダーには、亜梨ちゃんが数年前にプレゼントをしてくれた“ダイアナ”を付けています。それを作ってくれた時、彼女は何か願いを込めていたのでしょうか。それとも、まさか自分がダイアナになるとは、想像すらしていなかったのでしょうか。亜梨ちゃんが来ることになってから、私はこの“ダイアナ”を見る度に、「亜梨ちゃんがダイアナになるんだね。」と微笑んでいました。
 空港にはお世話をして下さる方が二人もいらしたので、私はとりあえずアパートへ戻りました。すると、修理を頼んでいた蛇口は直っていたのですが、どうも水量が少ない気がすると思って調べてみると、流し台の下が水浸しでした。その修理をまた頼むと、直しに来たのがその方の勤務時間終了10分前。「急いで出来ないことはないけれど、明日の朝でもいいかな。」ということになりました。日本人でしたらあり得ないことでしょう。でも、今晩は外食の予定にしていたので、いいことにしました。
 その外食はベトナム料理のお店へ。ベトナム風焼肉と言ったらいいのでしょうか、テーブルの上で肉、エビ、イカを焼きながら生春巻きに巻いて食べました。とてもおいしく楽しいひとときでした。
 生活時間が狂っているので、夜はまだ早い時間に眠くなってしまいます。そして、明日から仕事が始まるので、10時ぐらいまでは寝ていたいのですが、修理の方が来るので早く起きなくてはならないことになりました。まだまだいつもの生活には戻せそうにありません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親とラスベガスでの生活に

2009-09-13 | 日記
 日の出に合わせて起きる生活から、ここでの生活時間へ戻さなくてはと思っていたのですが、やはり、少し早起きになってしまいました。ワイオミング州とは1時間の時差があったことも、影響しているようです。
 ご飯を炊きながら自分の分の洗濯をし、朝食をさっさと食べると、洗濯物を取り込みました。これで二回目の洗濯が出来ます。自分のことを急いで片付けたかったのは、両親に“実習”してもらうため。この部屋でしばらく生活をしていくに際して不自由がないように、短時間でいろいろなことを覚えるにはやはり“実習”が一番でしょう。手は出さずに口だけ出して朝食の準備と洗濯を二人でやってもらいました。口だけ出している間に私は出掛ける準備をし、恒例の一人リハーサル、ドライテックに行きました。
 今日は少し余裕を持って行ったので、テクニカルディレクターのエリックに先に挨拶することが出来ました。彼は、私達が休暇の間、毎日働いて下さっていたそうです。ありがとうございました。そして、「リフト5の床を塗り直したから、注意してね。今までと同じに仕上がっているはずだけれども。」と。先日のミーティングでも、この休暇中に行われる予定の整備点検などを報告され、リフト5のことを彼が言った後にはすぐステイシィが私の方を向いて指を差しました。私は、「はい、ドライテックの時に確認ですね。」という風にうなずきました。今日はそこに注目です。
 ゆっくりと身体を動かし始め、しばらく練習をすると、衣装を取りに行きました。ボロボロであったスカートも新しいものに替えたようです。こちらも、注意。
 ショーをしている時と同じタイミングで舞台裏で動いていると、そこをいつもと同じタイミングで通りかかった人が笑いました。「今、『今日はノリコは来ているのかな。』と訊かれたよ。」みなさん、気に掛けて下さってありがとうございます。
 ドライテックの時は、ステージマネイジメントから「ノリコ、舞台に上がっていいですよ。」と放送が入り、客席から舞台によじ登ります。今日は床の調子をみるために、指示が出てから踊る曲になるまで、なるべく動くようにしました。
 リフト5の床は滑りました。曲と共にさらに大きく動くようになると余計に滑るのを感じました。今日も舞台で練習をさせて頂けて良かったです。
 アパートに一度戻り、両親と一緒にアイスホッケーに行くことにしました。日曜日の夕方に出来ることはこれぐらいしか思い浮かびませんでした。でも、ゲームが接戦で面白かった事もあり、両親はとても楽しんでくれました。応援していたチームも勝ち、我々も気持ち良くアリーナを後にしました。
 帰りがけにスーパーに寄り材料を買うと、母と共に夕食を作って三人で食べました。今日のメインは鮭のバター焼き。とてもおいしかったです。
 今日はもう秋の風が吹いていると私は感じましたが、二人は暑い暑いと言っていました。これから一週間、無事に過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドティトン国立公園からソルトレイクシティへ

2009-09-12 | 旅日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローストーン国立公園からグランドティトン国立公園へ

2009-09-11 | 旅日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする