陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

人の痛み

2010-01-30 16:13:22 | Weblog
骨粗鬆症の検査は元の病院に戻った。
検査は尿と血液の採取して行われる。
結果は10日後に分かる。


昨日のこと
利用者さん宅で訪問看護さんの採血シーンに遭遇している。

実際、体に痛い痛いの多い方で、
主治医から頼まれた採血は
本人にはイヤなこと以外の何物でもない。

ナースが
『少しチクッとしますよ。』

お体がしっかりしないので、
たまたま居合わせた私が支えた。

『少しがまんしてくださいね。すぐ終わりますよ。』

なんて私は昨日言った。

針が血管までブスッといくのだから痛くない訳がない。
血が注射器に吸い上げられる間も
何もいえない気持ち悪さ。
終わったらホッとした。

昨日の『大丈夫』は他人事だったと
抜かれた少々暗い血の色をみながら思った。

あの方の方が抜かれる量も多くて時間は長かった。
ガラス越しの血の色は私のより濃かった。
流れる血の色も十人十色か?


今日も散歩する。
骨太に成れますように、お日様にあたる。

梅がもう咲いていた。風はまだ冷たい。

厚労省発表の平均給与高すぎない?

2010-01-30 01:02:28 | Weblog
厚労省は1月25日、
第3回社会保障審議会介護給付費分科会調査実施委員会で発表された平均給与を見てそんなにどこがもらっているの?
と、言う感想は私だけだろうか?
2009年9月の平均給与は

  介護職員(訪問ヘルパーを含む)199,854円
  リハビリ               273,715円
  看護師               306,511円
  ケアマネ              315,006円


発表されたデータは今後の分析を行うための一次的な集計で、
2009年12月末までに介護事業所・施設約5,000から回収された調査票にもとづいたもの。
ケアマネは3,873人から回収した結果だそう。
4月に介護報酬を上げたものが給与にどう反映されたか調べたら、
8000~9000円上がっているという結果も出ていた。

ちなみに私の給与は2009年4月からびた一文上がっておりましぇん。
過去4回転職しましたが、30万を超える給与はどこでも貰っておりましぇん。
ちなみに一番多いらしいケアマネであるらし私の給与は介護職員さんと同じ(涙)

このデータはどういう選び方をされた事業所や施設なんだろう?
私の周りでもれ聞く給与額やハローワークの求人で見る金額と相当違うんだけど、
もしかして、私の住んでいる辺りだけ極貧地域?

私の給与がどうこうと言うより、
議論の基になる金額が違いすぎってのはチト気になる。