あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

今、ぴたりハマっています。

2010-04-29 22:17:10 | 本(料理の本)

風邪とごはん―ひく前ひいたひいた後 風邪とごはん―ひく前ひいたひいた後
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2009-12
この本は、最近Amazonで購入しました。

ウチの母はもともとあまり体が丈夫ではなく、特に胃が弱いので、具合の悪い時のメニューに困ることがよくあります。

そんなとき、この本をAmazonのサイトで目にしたのです。

副題に、“ひく前 ひいた ひいた後”とあり、帯のあおり文句には“具合の悪いとき、作って食べたい、作ってあげたい57のレシピ”とあったので、こりゃよさそうだ、と買いました。

なかで作ってみたいと思ったのは、ザ・風邪ひきメニュー、といった感じの、《しょうが葛うどん》。具は無しで、しょうがのすりおろしをたっぷり入れて、葛でとじたシンプルなもの。

でも、いかにも温まりそうです。《大根雑炊》もいいと思った。

野菜や果物のピュレもあり、ああ、喉ごし優しいものもうれしいよね、と思いました。

そうして、実は数日前から母が風邪をひき込んでおり、殊に昨日は辛そうでした。

加えて、私もまたぶり返してしまい、まさにハマった状況。

そんな中、私が今日作ったのは、《人参雑炊》でした。我ながらチャレンジャー

オレンジページのサイトのレシピ(《にんじんの簡単リゾット》でした)を参考に自分なりに和風にアレンジして、だし、めんつゆ、みりん、天然塩で味付けたスープは悪くないようだったのです。

が、ごはんを入れてからもう一度味見してびっくり。人参はそれまでどこかに隠れてたのでしょうか。突然人参の野性味のある味が前に出てきていたのです。

思いました。そのわずかに泥臭いような風味、私は大丈夫だけど、デリケートかつ少し好き嫌いの多い母はOKか?

でも、できあがったら少し穏やかな味になり、母も食べてくれたのでホッとしました。

今後はこの本の“回復してきたときのレシピ”を参考にしようかな……

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする