
今日は新青森駅からのスタート。新函館北斗駅で在来線に乗り換える。並んでいると、中国の人がドアが開いた瞬間割り込んできた。Yさんが言うには、中国には、並ぶという文化はないと言う。そうなんだ。列車は込み合っている。えっこのまま千歳まで?と思って覚悟を決めたが、次の停車駅「大沼」で何とか座ることができた。ラッキー。列車内でカニ飯と森そばの注文を取りに来る。迷わずカニ飯を予約した。

南千歳で下車。新千歳空港について乗り越し清算をすると、確か310円。乗車時間はわずか3分。どうして?思わず「そうかここはJR東日本じゃないんだ」とつぶやいてしまった。千歳空港で、KAさんと松本から空路で来たKIさんと合流。KAさんの自家用車で支笏湖に向かう。

支笏湖はあいにくの曇り空。なにか神秘的な感じがいい。水深は、363m、日本最北の不凍湖だ。プランクトンの発生が少なく透明度は、30mという記録があるらしい。霞んで見えるのは、恵庭岳。千歳川にかかる小さな鉄橋は山線鉄橋というらしい。写真の左側に少し顔を出している。
札幌に移動して、日生ビル地下にある「松尾ジンギスカン」で夕食。最後のしめは、うどん。想像できますか。結構有名。Yさんももちろん知っていた。