2020年夏旅(5) 朝食後には山荘無量塔のロールケーキを食べに 2020-12-20 09:54:00 | どこかへ行きたい(日本) 5 亀の井別荘のもうひとつの楽しみは、朝食である。 ひと風呂あびてから、1階レストラン「螢火園」へ。 昨日と同じ席を用意してくれていた。ガラス越しにみた朝の庭も清々しい。 Nは洋食。わたしは和食をオーダー。おいしかったのは、たっぷり盛られた野菜サラダ。みずみずしい葉の厚み、苦み。ブロッコリーもおくらも、つるむささきのおひたしも、蒸し加減絶妙で、もりもり食べられる。まぐろのお刺身、お漬物なとなど昨日に続いてお腹いっぱい頂いた。Nのオムレツもふわふわで丁寧に焼き上げられており、よかった。 昨日の談話室へ立ち寄って、本のチェック(昨日読んだ本をメモにとる)をし、おみやげものを探しに「鍵屋」に立ち寄る。宿特製の肉のしぐれ煮、柚子胡椒などを買う。 昼1時のバスの時間まで、3時間ある。ということで、山側の由布院温泉山荘「無量塔(むらた)のTan,s Bar へ。タクシーを飛ばす。 林道の途中にある、古民家を再生移築した山荘だ。ここは、建築のもつチカラに圧倒された。静寧で、強い誇りを秘めた山荘。「再創造」というテーマで、人にエネルギーをあたえる山荘の空間を色濃く醸し出す。 Tan,s Barは、梁の太いロビーの2階をあがってすぐ。 暖炉と、蓄音機!窓外の緑の庭。重厚感のある調度品と家具。しつらいに気品があり、往年の歌い手でもくつろいでいそうな雰囲気。圧倒的な迫力とくつろぎ感。野生味。けれど都会的でもあり、東北か関東にある別荘というイメージをもった。 ここ自慢のロールケーキ(しっとりとして食べ応えのある秀逸の生クリーム)とお茶でゆっくりと最後の由布院の空気を楽しんだ。無量塔のセレクトショップで、記念にコーヒー茶碗を1客買う。 帰りのタクシーで運転手が私たちに向かって話す。 「7月の豪雨では大被害でした。いまも大分空港からのバスは道が閉鎖されているので不通です。おまけに福岡からの観光鉄道も不通なの。観光客だけじゃないよ。中学や高校の子どもらは、タクシーで学校を行き帰りするしかないの。うちらの商売は忙しくていいんだけど。大分としちゃあ、大変なのね」 地方に旅するって、良いなぁ。海外では感じられない人情みを覚える会話の中に。 夏旅は、一年中でいちばんダイナミック。太陽が強く明るく、清澄に満ちている。陰も濃い。 夏の思い出が、何年も忘れられないという理由が少しわかった気がした。 #みんなのブログ #日記 #旅 #由布院 #亀の井別荘 #無量塔 « 2020年 夏旅 (由布院の朝... | トップ | 六甲サイレンスリゾートでBBQ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます