仕事の話だから面白くないと思う人はスルーでどうぞ。
私は頭に血ぃのぼっていて、ずっと気分最悪なので書かずにおれない。
今期は受注も売上も少ないと社長が焦る気持ちも危機感も必死なのも解るが、
それにしても、ひどくないか?と。
簡単に言えば、我が社に決めたよと言って下さったお客様が、もしかして競合先と
まだ迷っているかも?みたいな雰囲気で、ちょっとヤバいかも?と感じたので、それを
報告した。すると、強引にその場で手書きのサインして貰わなかった私が悪いみたいな
言い方をされたのだ。
こんなご時世、みんな必死で、土下座してでも注文取りに行く営業だって居ると。
ムカついたから反撃した。
その場でサイン強引に貰えるのは経緯も感触も相手の性格も分かった上での話。
そんなこと社長だから出来る。1~2回しか会ってない、途中から引き継いだ身としては
難しい。そんな危険なことよーせんわ。
そんなこと言われるなら、途中から振られた仕事はやりたくない。
明日は別のアポがあるので、水曜日に土下座してサイン貰いに行くと。
すると又社長から反撃。
どんな物件も同じやり方で受注出来るパターンなどない。
土下座なんて強要してない。伝えたかったのは以前に比べて競合他社の食らいつきが
激しく、暫く時間を置くといつの間にか理論では発注は当社であっても競合他社に
負けてしまうケースが多いのでそれを伝えている。
仕様は当社が良い。価格もそこそこ合わせた。それでも最後に競合負けするのは、
相手営業マンの執念だと。
そこで又更にムカついた。
私は、自分に受注に対する執念が無いとは思ってない。社長の私に対する言い方は
やる気を削ぐだけ。と、返した。
よくもそこまで社長に対して言えるな👀とびっくりする人も居るが、ま、それで
お前はエラソーだから要らん、クビだと言われれば、それまでだ。
おかしいでしょ、納得してないよ、と言うことは黙ってられない。
喉から手が出るほど仕事が欲しい時の お客様相手にだったら、理不尽なことも
もしかしたらガマンするかも知れないが。
私にだって、自分なりの営業のやり方と言うものがある。ペースを乱されるのはイヤだ。
好きにやらせてくれよ!と言う思いがある。
獲るつもり。獲れるか獲れないか。どう持って行くか?いくらで決まりそうか。等々、
考えることいっぱいあるんだよ。戦略と言うほどの大層なものではないが。
今、大型と中小型案件ずっと追いかけていて忙しいんだよ。
ムカつくけど言うことは聞くよ。収拾付けに行くよ。結果出してナンボだもんね。
このやり取りの間、私に仕事振った部長は知らん顔だ。途中でたまりかねて電話したけどね。
社長を何とかしてくれと。まあ何ともよーせんでしょうな。
”明日は明日の風が吹く” っか!