最近、夜寝入る前に腹筋とかやったりしている。寝落ちしない日はね。
さすがに太り過ぎだから。お腹出過ぎだから。
で実は、ちょっとでも運動を!と思って(楽な運動だけれど)フラフープを買った。
昔取った杵柄よ。届いて組み立てて早速回してみました。で、愕然とした。
10回位しか回せない💧。段々落ちて行く。何で!?昔あんなに上手だったじゃない。
フラフープだの、ホッピング(知ってる?)竹馬も私は上手だった。あの2本の竹で歩くやつね。
小学校の3~4年生の時は、縄跳びの2重飛び連続百回とか出来ていた。
運動神経が良かった訳ではない。持久力も全く無かったし、走りが速い訳でも無かった。
ただ一つだけ、俊敏性が良かったみたい。あの反復横跳びとかも。
まあ今になって考えてみると、性格的にいらち(せっかち)だ。せっかちなのに動きが鈍いと
心身に整合性が無いんじゃない?理に適ってる。逆に性格おっとりしてて、俊敏てのは有りかな?
先日、目の前を私より若いと思われる、私ほどは太ってはいない、中肉中背の女性が歩いていた。
見るともなしに見ていると、ぎゅっぎゅっと歩くたびに、お尻のすぐ下の太ももの後ろの肉が
2段になるんだよね。パンツの生地が柔らかいものだったので、それがよく解った。
お尻はお尻でちゃんとあったので、あれは明らかに太ももの段だ。
私は思わず気になって、歩きながら自分の太ももの後ろを触って確認。私の太ももはあんなには
なってないわ・・とちょっと安心。その人、それほど太っているようには見えなかったんだけれど
一体何が?どこが?違うんだろうと。
人の振り見て我が振り直せじゃないけれど、歩く姿も姿勢・歩き方も気を付けなくっちゃねと
思った次第。それより先に痩せろよ(^^;
フラフープはマシになった。要は腰の回し方が足りなかっただけ。自分では回しているつもりでも
回ってなかったと言うこと。思いっ切り元気よく大きく腰を回すと落ちなくなりました(^^♪