雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

能登地震。お見舞い

2024-01-02 12:33:08 | 社会

あとになったが能登地震のこと。

先ずは被害が少しでもマシで済みますよーにと願うし、そして被災した方々にお見舞い申し上げたい。

そちらに住んでいる同級生が居るが、クラス会で出来たLINEで皆情報交換して無事を確かめ合っている。

娘さんがあちら方面に嫁いでいる友もいる。連絡したが返事はまだ。仕事の取引先もある。

 

昨日地震発生時、リビングの床に座っていた。なんだか揺れている?と思ったが、このところ立ち眩みや

めまいなど、そこそこ起こすので、又それかなと最初は思った。座ってはいたが。

だが収まらない。ぐるっと室内を見回してアレコレが揺れているのを見て地震だと気がついた。

揺れは結構長かった。じっとしていていいのだろうか・・?上から2階が崩れ落ちて来ない?逃げる?と

少し不安になるほど揺れた。左右に。震源地はどこだろう?と。

阪神・淡路大震災を思い出した。あの時も長かった。阪神淡路ほど強烈ではなかったかもだが、それでも

震度3や4は行ってるよねと感じた。

そして、”元日からですかいっ!”と。怒っても仕方ないのだが。

 

私は東日本大震災時は娘宅のマンション12階に居たので、それなりに揺れを感じた。あの時はまさかあんな

遠い東北の方だとは夢にも思わなかった。数年前も、隣家の屋根瓦が我が家の壁をどんどんボコボコ直撃する

地震があった。しかしやはり一番強烈な体感は阪神淡路だった。

この数十年の間に大きな地震が結構な頻度で襲って来ている。日本はいつどこで地震が起きてもおかしくない。

いや、日本だけでもないのだけれど。

日本人なら誰でもが『まさか自分が・・』は無いのだからと、言われている。自覚と覚悟と準備はしなくては

いけないのだと。私は自覚と覚悟は出来ているが、準備はしていないなぁ。

今日ニュースで映像を観て思ったのだが、ビルが横倒しに結構なっている。それほど高くないビルが。

阪神淡路でも東日本でも、あまり見たことがないような気がする。低いビルは垂直のままズズズと下の方が

崩れるか、又は傾くか程度で、今回の様なコテン!とそれほど高くないビルがそのまま真横に倒れている

というのは、ちょっと今まで無かった様な・・・。

年季の入った建物は地震の時弱いよね。地震の時の一般住宅は、2階に逃げるのがいいのかな。

道路のめくれ方や寸断のされ方も酷い。震源地や距離や◯◯型とか、色々違いはあるのだろうが。

 

こんな寒い時に自然災害は勘弁して欲しい。勿論真夏も嫌だし、年中イヤではあるのだが、こんな寒空に

家に帰れないのは凍えてしまう。ましてや寒い地方なのに。

水も電気もガスも通信もダメとなったら生活出来ない。被災した方たちのツラさ・嘆きを思う。

とにもかくにも身体が一番大事ですから。


謹賀新年。今年の目標3選

2024-01-02 11:23:08 | 日記

年が明けた。実感はそれ程無い。そういう気持ちは年々薄れて行く。日付が1日変わっただけ?みたいな。

子供の頃のあの高揚した気持とは比ぶべくもない。家族のあり方?社会の変化?いや、私が悪い のだ。

この年末年始は、『”断舎離”(いわゆる”終活”っていうアレ)するので片付けで忙しい。部屋がぐちゃぐちゃに

なりそうなので孫たちを預かれない』と娘たちに宣言した。まあもう”預かる”という歳でもないが。

そのくせ、実は全く何も出来ていないのだ💧

誰も来ない年末年始は、もしかしたら初めてかも。お陰で好きなように過ごした数日間だった。

 

年末何が忙しかったと言って、”お金勘定”。もうこれに尽きる。

これは大いなる反省点なのだが、今年は倹約を旨としたい。目標の1つだ。懲りた。

一昨年、その前年に比べ収入が増えたので気が大きくなった。諸々の税金もその分膨らんだにも関わらず、

経費を使わなければと、気前よくお金を使い過ぎた。一昨年の分は昨年払わなければならないのに、

年初から色々使いまくって、気がついたら税金払うのに青息吐息。年末、普通預金がマイナスになっていて焦った💧

一番手っ取り早い郵便局に駆け込んで、定期を一つ解約したわよ。あー情けない。

所得税だけじゃなく、住民税も国民健康保険も半端なく高かった。あ~昨年の収入はそれほど多くはなかったのに。

翌年に全部来るというのが解っていながら、”勘定”をミスっていた自分のせい。

もっとちゃんと管理出来ると高を括ってた。だいたい接待交際費が多過ぎだ。気前良く奢り過ぎ。

今年は失敗しないぞっ!ケチで通そう^^;

 

年賀状は書かなくっちゃいけないわ、片付けはしなくっちゃだわ、食料の確保もと、結構忙しかった。

娘らも私が忙しいのは知っているし、孫らももう大きい。会う日の約束は出来ている。

1件はこちらから訪問。お年玉渡しに行く。もう1件とは外で食事する。『今年は家に来ないで~』と

言ってあるので。

 

もう一つ。ブログのこと。

社会に対して、そして自身の周りの小さな世界のことに対して。言いたいことを言い、書きたいことを

”勝手に”書く。愚痴る怒る訴える吐き出す。自分がブログを始めた時の基本スタンス。

ブログにかけられる時間と意識に制約がある。ブログは今の自分にとって生活の一部でリズムでツールでは

あるが、だからといって”大事大事♡”でも無い。

そして何より、文字での表現に、どこまで真意が伝わるか?ということに、このところ疑問を感じている。

過去押しかけられて思い込みでキレられたこともある。思い違い勘違い。何でそうなる???意味不明だった。

そういうのは正直面倒。

他の人の情報に疎い私は、横の繋がり・情報収集・on time・深堀り。全部ダメ。付いて行けない。

別に付いて行けなくていい。自分の知り得る情報・自分が知りたいこと だけでいい。細々とした運営でいい。

そんなブログでいいのだ。そんなブログがいいのだ。自分が書きたいこと書く。行きたいところへ行く。

それに尽きる。誰に読まれなくても賛同得られなくてもいいのだ。その為に書いているのではないから。

最初の頃を思い出す。

 

最後に、今年は仕事量を減らそうと思う。いくら仕事が好きでも過ぎたるは及ばざるが如しだ。

処理能力が落ちたのか気力の問題か、カバーし切れない。

正直身体がしんどいのよね。遠いところの出張は、翌日身体が参っているし、見積や資料の仕上げに、

もう夜更かしが出来ない。遅れることはイヤなので、最初から過剰なことはもう引き受けない様にする。

倒れるまで働くと豪語していたが、自信がない。『仕事減らせば?』と、娘に言われ『0か100かしか

無い。50は無いのよ』と言っていたが、そんなこと言ってられない。無理にでも50にしなければ。

徐々に減らしてフェードアウトするしかないか・・・と考えたりする。

今年は忙しくて、子どもたちの方が諦めていたけれど、もう少し子どもや孫たちの方を見ようと思う。

気にかけなさ過ぎ。反省。既に見切られているかもだが💧

 

上手く言えないが、もう少し丁寧な日常を心掛けたいとでも言えばいいか。今年はそんな気がしている。

私は朝、目が覚めれば”生きている”ことが有り難い。もうこの歳なら、いつどこでどうなってもおかしくは

ないのだから。そういう意味では生かせてもらっていることに感謝しか無い。

自分のこともさることながら、世界のあちこちで悲惨な状況が繰り返されている。勿論、私がどうこう出来る

ことでは無いが、それでも願わずにはおられない。世の中が平和で安定して、全ての人に少しでも穏やかな日々が

あるようにと思う。