雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

海保機とJAL機の事故。責めるんなら国を責めて

2024-01-04 11:29:18 | 社会

こんな風に思い、こんなことを書く人が居るんだ・・・と信じられない気持ち。

ざっくり言うと

  海保機の機長がの説明をしている。己の保身しか考えていない。

  事故原因の張本人は”海保機の機長”。自分はいち早く機外へ脱出して被害を免れたが

  自分のことだけで無く、他の人のことも考えて適切な対応をとっていたら5人も助かったかも。

  事故原因の中心人物として、この行動は如何なものか。

というもの。しかし見直しに行ったらそのコメントはもう消えていた。削除されたのか見当たらなかった。

 

今、機長はどんな思いでいると思う?やけどで重症とのことだが意識はある。

尋常じゃない苦悩の中だと普通なら想像出来る。

勿論、どこかでミスが有ったからあの重大事故なのだが、機長の責任か!?

それを言うなら、あんな殺人的ラッシュの空港で、地震の救援物資を届けさせる為に彼らに指示を出した

国や海保はどうなの!?そこに責任はないとでも?国に責任はないのか!?

もう、何往復もしていたと読んだ。どれほどの疲労・疲弊だったことだろう。

ただただ任務を果たそうと、被害に遭った方たちに一刻も早く物資を届けたい。その一心だったに違いない。

頑張っていたに違いない。そんな彼らを責めるのは違うだろ。よくもそんなことが言えるなと、

はらわたが煮えくり返る思いだ。

 

事故の原因を究明するのは勿論大事。今後のためにも必要だと思う。でも、誰かを責めて何になる?

それで殉職した5人の方たちが戻るのなら、機長は甘んじてその責めを受け入れるだろう。

彼らがどんな状況で日本の国を国民の1人1人を守ろうと日々努力精進しているか知らないはずはなかろうに。

機長は『爆発した』と言った。あの海保機に乗っていた6人の方々は、JAL機がぶつかったとは誰も思って

無かったと思う。自分たちが離陸の為に出た滑走路に、JAL機が着陸して来るなんて夢にも思ってなかった

だろう。そんな状況だったように思う。

万一、受け取り方に誤解があったのだとしても、機長1人が悪い訳じゃない。

管制官もギリギリのところで任務を果たしていることだろう。

責めたいのなら国を責めて。この国を、日本というこの国を。そしてその代表たる◯◯大臣を責めて。

もっと上の人たちは責任感じるべきだ。こんな重大事故。ヘラヘラしてんじゃないよ。そうとしか思えない。


海保機とJAL機の事故。私が勝手に思うには・・・

2024-01-04 09:50:54 | 社会

元日は、地震の揺れの後 慌ててテレビを点けると、いきなりの『高いところへ逃げてくださいっ!』の

大声の連呼だった。驚いた。

2日夜、ニュースを観ようとテレビを点けた途端、いきなり火の海の画面だった。又驚いた。

何?何?何?一体何が起こっている?と訳分からなかったが、海保機とJAL機の事故だと知って衝撃だった。

燃えているのは飛行機だった。

新年早々、一体何が起きているの?いたたまれない災害と事故が続き、日本どうした!?大丈夫か?と

暗澹たる気持ち。

 

JALの乗客乗員が全員無事だったことは幸いだった。奇跡だ!と海外でも絶賛されている。

でもでも・・・祈っていたけど海保の方たちが亡くなった。

そりゃそうだろう。あんな大きな飛行機に衝突されれば、物理的に考えて小さい方はぶっ飛ぶだろう。

海保機は、地震関連の物資を運ぶところだったと。精鋭たちの命がけのミッション。気の毒過ぎる。勿体ない。

最初の会見の国土交通省の航空局長とやらは、とても感じが悪かった。笑いも有った。信じられない。

昨日は国交大臣の交信記録の発表・報告もあったが、どうしてもっとキリッと悲痛な顔にならないのか?

頬が緩んでいるように見える。理解出来ない。

 

衝突前後の交信記録とかが発表され、どうも海保の聞き間違い?理解が違う?みたいなことになっているが本当に?

私が理解出来ないのは、交信記録に有った次のやり取り。

  17:45:11 JA722A(衝突した海保機): タワー、JA722A C誘導路上です。

       東京タワー(管制塔): JA722A、東京タワー、こんばんは。1番目。C5上の滑走路停止位置まで

                  地上走行してください。

  17:45:19 JA722A(衝突した海保機): 滑走路停止位置 C5に向かいます。1番目。ありがとう。

 

滑走路停止位置というのは滑走路上のことじゃないの?ということ。

C5上の滑走路停止位置というのが誘導路上だと言うなら、どうして滑走路停止位置と言うのだろう?

誘導路停止位置にすれば良いのでは?と素人は思う。ま、これ全部英語だし、専門用語だろうから

解らないながら勝手に言っているのだが。

海保の方は誘導路上だと最初に言い、管制塔に言われ 滑走路停止位置に向かいますと言葉が変わった。

ここがポイントでは?これが誤解のもとでは?海保はその時、滑走路上の停止位置、つまり離陸の位置に

向かい離陸の態勢に入ろうとしたのでは?と私なりに考えた。

海保の機長は離陸の許可をもらったと言われている。でなければ、どうしてこんな違いが生まれるのだろう?

知識も無く実際のところは解らないのに言っているのだが、何だか海保が間違っているような論調ばかりで

海保が気の毒だという思いがある。誰が悪いとかではなく。

海保機の方は当たられて一瞬にして爆発だよね。海保の次長が会見で言われていたように、痛恨の極み。

仰る通りだと思う。

 

能登の地震の被害もどんどん大きくなっている。倒れたビルの下には普通のお家が在って、

下敷きになってぺちゃんこに押し潰されていた。別のところでは帰省している子どもさんが、

1階が潰れて下敷きになっているって、お父さんが言う。言葉もない。

 

神様は居るのでしょ?だったら何とかしてよ。日本助けて欲しいわ。

悲しむ人が1人でも少なくなるように・・くらいしか、祈ることしか、出来ない。

くりさんを見習って、私もさとふるで能登地震の寄付申し込んだ。悲しいお正月だ。