雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

姉兄と会って友だちと会って。みんな好きだよ~ん!

2023-11-26 07:58:54 | 日記

23日の祝日に姉兄に会った。

11月は母が亡くなって丸22年だったので、法事代わりに皆で会って母を偲ぼうと。

先ずは実家(兄宅)に行って仏壇にお供えしモゴモゴとお願いしたり唱えたり。

今の自分を両親祖父母曽祖父母(そこまでしか名前分からないので)に感謝した。

生きていられることに。子どもたち孫たちが普通に無事で居てくれることに。

それ以上のものは望んでいない。

場所を移して食事。兄夫婦には結構よく会っているが、姉夫婦には前回の食事会以来か。

義兄は元気だが、姉は益々弱っている。元々姉兄の中で一番身体が弱かった人だ。心臓も弱い。

そして結婚前には椎間板ヘルニアの手術をしている。身長が10cm縮んだと。縮み過ぎだよ。

腰も曲がっているし、おまけにパーキンソン病もあるらしい。姉さんばっかり・・・。

私こんなに元気で申し訳ないわ。歩くのも不自由だし、元々が口数の少ない人で旦那さんにも

めちゃ気を遣う人だ。未だに言いたいこと遠慮している風で、兄がたまりかねて義兄に注文を出す。

何度も同じことを繰り返す。つまりはもっと姉さんを大事にしてあげてと言う意味だ。

 

子どもたちのこと孫たちのこと、色んな話をしている中で、この年齢になってもお金のことで

兄弟でモメているところが結構あるという話になった。

親が亡くなり分けるもの分けて、お互い納得合意の上なのに、今頃になって姉が弟を訴えるとか

何とか・・・。取り分少ないとか不公平だとか。兄の友だちや周りには結構居るんだそうだ。

曰くは小金持ちが一番厄介だと。十分あるはずなのに・・・と。人間欲をかくとキリが無いのね。

私たちは父が亡くなった時も母が亡くなった後も一切モメていない。『おにーさん?解ってる?』

と私は兄の顔を見る。『解ってる解ってるって・・』と兄。姉や私は何の文句も言わなかった。

相当不公平な分け方だったと思う。でもそれが父の、母の、望みだったから。小さい頃から

聞かされていたから。遺言書も何も無かったけれど、私たちは親の言う通りにしたのだった。

ま、夫々それなりに暮らして行けてるから良しとしよう。それよりはお互い元気で居てよ、

又会おうねと、写真も撮って別れたのだった。別れる直前、姉が私にそっと耳打ち。

義兄が妹たちと断絶していると。それも相続後の話らしい。

 

そして昨日は友との食事会6人会。鶏づくしで、美味しかったわ~。お安かったし(^^)

話題はね、同年代の有名人が相次いで亡くなったこと。谷村新司74歳・もんたよしのり72歳・

大橋純子73歳・そして伊集院静73歳(敬称略)。何でみんな同じ年頃・・・?みんな好きだった。

惜しい寂しい悲しいねぇと。

 

そしてそんな私たちの年齢じゃない、もっと高齢者の話に及ぶ。

90代のお母さん健在の友が2人。お元気なんだが、それでもやはり段々あやしいと。

どちらも、弟さんが居る・お姉さんが居る、なので自分たちメインで直接日々面倒を診ている

訳では無いが、やはり親のこと、気に掛けている。気になる。そんな彼女たちが言う。

コロナになってもちゃんと治る。インフルの予防注射も確実に打ってくれる。

相当国の?面倒見が良いと。そして介護の費用?医療費?がバカ高いと。

そこまで手厚く手をかけなければ徐々に衰えていくレベルでも、必死になって生かそうとする

今の医療と。それもこれも医師会が悪いと皆口を揃えて言う。

国と医師会の癒着?医師会を守るための政府?どんな構造か詳しいことは解らないが。

元気で動ける高齢者ならいざ知らず、ベッドに横たわるしか無い高齢者にそこまでお金掛けて

生き長らえさせるより、もっと若い人たち子どもたちの方にお金を使って欲しいと思う私たちは

薄情?親も孫もどちらも居る人が見て、そう思うのだ。

いくつになっても、どんな状態でも親には長生きして欲しい?私も母は最後は、子どもたち

孫たちの区別もつかない状態でベッドだった。本人は判らないだろうけれど、意識がしっかり

していたら、あの高ビーだった人はこんな状況は耐えられないだろうなと見ていて思った。

意思の疎通が出来ない状態が悲しかった。兄は悲しむ代わりに怒っていた。

呼べばかろうじて私だと判っていただろうか・・・。

 

どんな死に方が幸せなんだろう。そんなことを思う。私はイメージトレーニングしているよ。

父方のおばあちゃんみたいな死に方をしたいのだ。『ちょっとしんどいから奥行って休みます』

と言って床につき、掛かり付けのお医者様と看護婦さん立会のもと、お布団をグルッと囲んだ

子どもたち孫たち全員に看取られて2日後に亡くなったのだ。大往生よ。

『ひいばあちゃんみたいに、そんな上手いこと行くはずがない!』と娘に言われるが、私は

それを目指している(^^)

 

姉兄とも友だちとも、そんな話が出て来るこの頃だが、まだまだ皆で生きながらえようぜっ!

6人会は来月は皆の都合が合わずお休み。次回は年明け1月だ。

ちょっと早いけど良いお年を~と言って別れた。

私は今日はフル回転で仕事する。金曜日静岡に日帰り出張だった。そして又週明け月曜も、

違うお客様だけど静岡に日帰り出張なので、今日やらなければ資料を作る時間が無いのだ。

頑張るわ(^^)/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。